DSCN8845

サプリメントというジャンルでは申し訳なっちゃうくらい美味しいのがSibu Beautyのシーバックソーンサプリメント!シーバックソーンのピューレと果実オイルを中心にフルーツで構成された、ジュースです。

最近疲れているなぁとかアレルギーの炎症が強くなってきた方、肌の質感やトーンをアップさせたい方、アンチエイジング活動をされたい方には、特にオススメですよ。

フィトステロール、ポリフェノール、アミノ酸、カロテノイド、フラボノイド、ビタミンやミネラルが摂取できます。錠剤サプリと違い、ジュースは美味しくなければ続けられません。ならば美味しいジュースを選ぶべし!

Sibu Beauty, Liquid Sea Buckthorn Supplement, Skin, Hair and Nails, 25.35 fl oz (750 ml)

シブ ビューティー、リキッドシーバックソーンサプリメント、スキン、ヘアーアンドネイルズ

Sibu Beautyのリキッドシーバックソーンサプリメントまとめ

1、美味しいです!だから継続できる!継続できるから効果が分かる!

2、オメガ3、6、7、9が手軽に摂取できるスーパージュースです。

3、爪や髪の毛が丈夫に、肌の質感があがります。

4、抗酸化作用と抗炎症作用があり、疲れ難くなります。

5、iherbなら、公式サイトより$6も安くてgood!

シーバックソーンの効果は美容ばかりではない。

日本ではサジー、weledaではヒッポファエ、英語ではシーバックソーンと呼ばれるこのフルーツはオレンジ色のカワイイベリーで、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンEなどなど、200種類以上の栄養素を含んだスーパーフルーツです。フルーツなのに珍しくオイルを含んでいるのも特徴。

日本みたいな雨が多い場所では、なかなか生息しにくく、Sibuの扱っているサジーは全てヒマラヤのハードな環境に耐えきった強い果実を使用、手で収穫しています。シーバックソーンはカラカラ砂漠を緑化するほどパワーにあふれた果実なんです。

もしシーバックソーンに興味がわいたら、こちらの日本サジー協会さんのサイトをご覧になってみてください。抗酸化力テストなど研究データものっていて参考になります。

DSCN8848

推奨摂取量は30ml。そんなごく小量のシーバックソーンリキッドで

食物繊維が1g、ビタミンAが337IU、ビタミンCが7mg、カロテノイドが1.2mg、フラボノイドが5.3mg。

オメガ3=63mg、オメガ6=76mg、オメガ7=134mg、オメガ9=123mg

摂取できるんです!

以前、Floraのオメガサプリのページにも書きましたが、オメガはバランスよく摂取する事が大事なので、一度にこれだけバランスよく摂取できるというのは嬉しいです。だって油の種類でいったら、亜麻仁油にコーン油、オリーブオイルに、魚の油やマカダミアナッツの油。そんなに用意できません。。

その点、リキッドサプリならお手軽に、しかも美味しいから続けられるんです。

シーバックソーンで特に注目されているのは、強力なアンチエイジング効果や肌の質感をあげたりトーンをアップしたり、爪や髪の毛が丈夫になるといった美容面のものですが、

健康面でも分かりやすい効果があります。

まず、睡眠不足でも疲れにくくなるんです。地獄のミサワじゃないですが、「昨日また○○時間しか眠れなくってさー^^」という時にも、なんだか元気!疲れをひきづりにくくなりました。他にも風邪をひきにくくなったり、粘膜の強化や、血液をサラサラにしてくれます。

現在何らかのアレルギーやアトピーなどで炎症がある方やドライアイや結膜炎などで悩まれている方には、シーバックソーンがオススメ!美容ばかりではなく、抗炎症作用が高いことが実証されています

DSCN8846

フタをあけると、このような感じです。ドロリとした液体であるので、フチについてしまっています。倒すと容赦なくこぼれます。

シーバックソーン(サジー)ジュースなのに美味しいから続けられる!続けるから効果が分かる!

DSCN8849

一日の推奨摂取量は1〜3オンス。1オンス=30ml弱で大さじ2杯ほどでしょうか。私は1オンスを朝、晩に飲んでいます。写真はだいたい1オンス強。40mlくらいです。

一番はじめに飲んだ時は、絶対にまずいんだろうと疑っていたのでスプーンにちょこっとだけ出してなめてみたのですが、その美味しさにびっくりしました。その後はコップに出してごくごく飲んでしまいました。興味を示していた夫には「これまずいから飲まない方がいいよ」とホラをふいて、現在独占しています。

シーバックソーンのいわゆる酸っぱさは余りなく、あんずのような黄桃のようなフルーティーな感。とても飲みやすく美味しい!原材料をみると、リンゴにグレープ、アセロラ、バナナが、シーバックソーン以外では主なフルーツです。美味しさではなく、栄養素で選ばれたフルーツたちなんだろうけど、良い味だしてます。

DSCN8850

角度を変えて撮ってみました。シーバックソーン種子オイルも入っているので、分離しがちです。よく振ってからコップに出してください。少々ピューレ感のある、果物の繊維質が残るリキッドです。昔よくにんじんジュースを作っていたのですが、それに似ています。

最近はアサイー、ブルーベリー、マキベリーなどいわゆる「紫のスーパーフルーツ」に夢中で、紫であればあるほど健康に良いという概念にとらわれているのですが、なかなかオレンジ色も良い仕事してくれますねぇ。

写真でお分かりかもしれませんが、ドロリ感はあり、濃いめですので、気になる方は水や他のジュースに混ぜたり、フルーツと一緒にジューサーにかけるのも手かもしれません。レビューでは、かき氷にかけている方がいますね!なんというグッドアイデア。

1パック750mlで、開封後は冷蔵庫にて保管が鉄則です。こんなに沢山飲みきれないよーという方にはサプリメントもありますので、そっちもチェックしてみてください。

私はシーバックソーンリキッドの味がお気に入りなので、せっせとリキッドを消費したいと思います。美味しいよ!

原材料と飲み方

■原材料

シーバックソーンフルーツピューレ、濃縮還元リンゴジュース、濃縮還元ホワイトグレープジュース、濃縮還元アセロラ、サトウキビジュース、バナナピューレ、シーバックソーン果実オイル、天然香料、ペクチン、キサンタンガム

■飲み方

毎日1〜3オンスを飲みます。よく振って。開封後は冷蔵庫で。

SIB-00204-7

Sibu Beauty, Liquid Sea Buckthorn Supplement, Skin, Hair and Nails, 25.35 fl oz (750 ml)

参考になりましたらシェアしてくれると嬉しいです。
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestShare on Tumblr