オシャレなプレゼントの鉄板!WELEDAのベビースキンケアは6点セット+αの豪華セット
日本でも知名度のたかいヴェレダのベビーケアに最適なベビーオンザゴーキット。シャンプー&ボディウォッシュから、オイル・乳液・クリーム2種、さらにおむつかぶれをケアできるダイパークリームまで試せる至れり尽くせりなセットです。
出産祝いのプレゼントには必ずや喜ばれます。旅行に持って行けたり、自分でもいろいろと試せる楽しいキットです。
Weleda, Calendula Baby On-The-Go Kit, 6 Pieces
weleda ベビーオンザゴーキットまとめ
1、洗浄から保湿まで6点+ポーチまで入った豪華キット
2、シャンプー&ボディウォッシュは大人も赤ちゃんも使える
3、オイルや乳液、クリームまで入っているいるので
4、プレゼントや旅行、お試しにも最適!
5、国内版よりも種類が多く、値段は安いです。
赤ちゃんのデリケート肌や大人の敏感肌にカレンデュラスキンケア!
みんな大好きヴェレダのベビースキンケアのセット。これは私が友人にプレゼントする鉄板アイテムです!
WELEDAというブランドのネームバリューと安心感、そして漂うオシャレ感。(これ大事!笑)使用してみたら、やっぱり良かった!という満足感が高いのでしょうね。
ことごとく評判が良いのでリピしつづけています。同じアイテムをコスメキッチンとかでリピして買ったよーという友達もいました。
iHerbで取り扱うキットの中身は豪華6点!よくあるポーチもいれて6点ではなく、スキンケアものだけでも6点+ポーチになります。
国内のヴェレダのキットは4、5点ものが多いのでかなりお得感があります。もちろん数は多いのにiHerbの方が安い。一種類につき10ml〜20mlとちょっと長めに使用できるので、「ちょっといいかも?」が「やっぱり良かった!」と確信するまで試せるのです。
セットの中身は、
の6点(リンクは、キットではなく本体になっています)
体を洗って⇨保湿(オイル・ローション)⇨保護(クリーム)
そして、スペシャルケア(おむつ周りのダイパーケア)と、スキンケアが一通り試せます。特に保湿系のローションが多いので、オイルの代わりにローションを使ったり、クリーム使わずオイルだけで仕上げたりとアレンジが効く分、長く楽しめます。
付属のポーチも結構かわいいのです。お友達は初のベビーwith海外旅行にこのポーチと愛用のWeledaを持って行ってくれたみたいで、飛行機の乾燥も海外で水が変わっても強烈な紫外線も大丈夫だったよ!と報告がありました。
ベビー用とありますが、もちろん大人使用もOK。私自身もWeledaのベビーフェイスクリームやボディウォッシュは愛用しています。
ベビーアイテムの強い味方カレンデュラ
名前にもついているカレンデュラはオレジ色のパワフルなハーブの名前。殺菌力や抗炎症力が高く、古代から薬用植物として重宝されていました。
このカレンデュラのパワーは、湿疹や乾燥でダメージを負っている状態の肌をやさしくなだめて落ち着かせてくれる作用があります。
赤ちゃんの肌はとても薄く敏感なので、何もつけないより悪い状態を繰り返さないようにケアしてあげるのが重要だと思います。また、同じような肌が薄く炎症をおこしがちな敏感肌の大人にも愛用されています。
WELEDAのベビーキット、中身紹介!
日本のWELEDA公式サイトではベビースターターキットは4点、しかもiHerbより高い。その他の日本国内ショップで扱っているものも5点というのが多く、iHerbの6点セットはかなりお得感があります。
では、洗浄〜保湿、保護、スペシャルケアまで全部そろったアイテム一個づつご紹介!
※商品名のリンクは、キットではなく本体の方に結びつけてあります。
カレンデュラベビーシャンプー&ボディウォッシュ(20ml)
iherbで取り扱うWELEDAの中でも人気があるのがこちらのシャンプー&ボディウォッシュ。髪の毛や体など全身に使え、デリケートな肌を優しく洗い上げてくれます。このセットを使用後、引き続きリピートする友人が多いことからも人気が伺えます。
とろりとしたミルキーなテクスチャーで使いやすく、スイートアーモンドオイルの保湿効果のおかげで洗い上がりも乾燥せず!炎症している状態の時に使用しても、かゆみとか刺激がなかったので日焼け肌にも使いやすいと思います。
大人がシャンプーとして使用する場合には、細く柔らかい髪の毛の方に評判が良いですよ。
カレンデュラベビーオイル(10ml)
キンセンカの花エキスにゴマ種子オイルやスイートアーモンドオイルが加わったマッサージオイルです。
軽い使い心地ながら、肌にしっかりと潤いを与えてくれます。入浴後のベビーマッサージに最適です。
あまりはっきり写らなかったのですが、オイルの軽さ感が伝わりますでしょうか?お風呂上がりのまだ湿り気のある肌に、適量を手にとって優しくマッサージしてください。
軽い使い心地なので、肌への摩擦や負担を抑えながら、オイルが肌を保護してくれます。使い続けていくうちに肌のバリア機能が高まります。
ベビーマッサージは生後2、3ヶ月からがオススメです。
また、赤ちゃんのおむつ周りの汚れ落としにも使えます。その場合は、コットンにオイルをとって優しくふいてください。
カレンデュラボディローション (10ml)
ローションという名前ですが乳液です。オイルと同じで、入浴後のまだ肌が湿っている状態の時に使います。肌のコンディションや気分によって、オイルかローションかを使い分けるのが良いと思います。
のびがよくライトな使い心地。オイルが重たいなという時にはちゃちゃっと使えるローションタイプが便利。
乳液とはいえど、スイートアーモンドやゴマオイルが配合されているので使用感はゆるやかながら保湿効果も高いです。ほてった肌を冷ます沈静化できるため、日焼け後の肌への使用もオススメ。
年中使えて、使いやすいという点では入浴後のケアはこれ一本にするという方もいます。
カレンデュラフェイスクリーム(10ml)
ベビーオイルと同じくスイートアーモンドオイルが配合されているクリームです。赤ちゃんの皮膚は大人よりも薄く敏感。そんな赤ちゃんの皮膚の中で最も敏感なのが顔なんです。
オイルや乳液(ローション)よりも硬めなテクスチャーです。新生児の赤ちゃんも、肌あれが気になる大人も使えます。化粧下地にも使えますよ。
カレンデュラボディクリーム (10ml)
オイルやローションの仕上げに使えるボディクリーム。こちらはWELEDAの日本公式サイトでは見つからなかったので未発売かもしれません。
ローションやオイルだけでは保湿や保護が足りないと感じる時に頼れるクリームです。
クリームとはいえ、スイートアーモンドオイルやゴマオイルも配合されているのでのびがよいです。
こちらもWELEDAの赤ちゃんケアものでは人気のあるアイテム。おむつかぶれや炎症の赤みなどをなだめてくれるクリームです。日本ではベビーバームという名前で取り扱いがあります。
おむつかぶれの原因の一つである湿気やムレを引き起こす水分を吸収する効果があるので、肌をさらさらにしてくれます。
赤くなっていたり発疹や炎症している時には、おむつ替えのたびにコットンにオイルをつけたもので患部を清潔にふきとったあとに使用してください。
おむつかぶれ以外にも、あせも対策で使用している方もいます。
以上の6点+ポーチがキットのすべてになります。プレゼントや旅行にもぴったりですが、自分で使用してみて合うものを確かめる導入アイテムにも良いと思います。
お試し・・・よりはちょっと多く使えて、オイル・乳液・クリーム2種とラインをひととおり試せるのでWELEDAの良さが実感できると思います。
使う順番としては、シャンプー&ボディウォッシュ⇨ベビーオイルorボディローション⇨フェイスクリームとボディクリーム
そしておむつ周りのケアには
ベビーオイル⇨ダイパーケア になります。
使い方と原材料
■カレンデュラベビーシャンプー&ボディウォッシュ
使い方:濡れた髪の毛や肌に適量をつけ泡立ててお使いください。使用後はよく流します。
原材料:水、ヤシ油アルキルグルコシド、アーモンド油、エタノール、ココイルグルタミン酸2Na、ゴマ油、グリセリン、トチャカエキス、ココイルグルタミン酸Na、トウキンセンカ花エキス、キサンタンガム、乳酸、香料
■カレンデュラベビーオイル
使い方:入浴後のボディマッサージ用オイルとして全身へなじませてください。また、おむつまわりの汚れ落としに使用する場合には、コットンにオイルを含ませ優しく拭き取ってください。
原材料:水、ゴマ油、アーモンド油、エタノール、ステアリン酸グリセリル(SE)、ラノリン、ミツロウ、トウキンセンカ花エキス、キサンタンガム、香料
使い方:入浴後の湿ったお肌に適量をなじませてください。おむつでかぶれやすい場所にもお使いいただけます。
原材料:水、ゴマ油、アーモンド油、グリセリン、エタノール、ステアリン酸グリセリル(SE)、セテアリルグルコシド、水添ココグリセリル、トウキンセンカ花エキス、カミツレ花エキス、ミツロウ、カカオ脂、キサンタンガム、カプリル酸グリセリル、香料
使い方:顔や体の毎日のケアにお使いください。おむつでかぶれやすい場所にもお使いいただけます。
原材料:水、スイートアーモンドオイル、ラノリン、ゴマ種子油、カオリン、アルコール、ミツロウ、グリセリル、リノール酸、シリカ、キンセンカ花エキス、カミツレエキス、香料*、リモネン*、リナロール*、ゲラニオール*、シトラール*
使い方:薄くなじませるように湿布してください。おむつを交換する際に使用されるのがオススメです。
原材料:酸化亜鉛、ミツロウ、安息香酸ベンジル、サリチル酸ベンジル、カレンデュラ花エキス、カモミール花エキス、ゲラニオール、リノール酸グリセリル、ヘクトライト、ラノリン、リモネン、リナロール、スウィートアーモンドオイル、セサミシードオイル、水