ビタミンEたっぷりのセサミオイル。眠れない夜のマッサージのお供に。
スキンケアやヘアケアとして、アロママッサージとしてのキャリアオイルとしても使える万能なセサミ(ごま)オイル。ストレス軽減や体を温めてくれたりする効果が高く、アーユルヴェーダでもおなじみのオイルです。非常に安価で、また安定性のあるオイルで使いやすいため、なにかと重宝するオイルです。
肌への浸透性が高く、 お肌をやわらかくしてくれます。抗酸化作用があるのも嬉しいところ。
Hobe Labs, Naturals, Sesame Oil, 4 fl oz (118 ml)
ホベラボスのセサミオイル、上質!
ホベラボスのセサミオイルは、混じりっけなしの100%植物オイル。セサミオイルとは、ゴマの種子からとれたオイルのことです。非加熱のコールドプレス製法で搾油されているため、貴重な栄養分もきっちり入っています。
アリゾナにあるFDA認可された自社工場で制作されているので、品質は保証済み。
プラスチックス製のボトルで、上部をプッシュさせてオイルを出します。使いやすいですよ。
ホベラボスは他にも、ホホバやスィートアーモンドオイルなど色んなオイルを出しています。ルックスもシンプルでかっこいいので、男性の方も使いやすいと思います。なにより、自社工場で作っているというのに安いのが魅力的!ホベラボスのオイル一覧はこちらをどうぞ。
セサミオイルでシルク肌に!
容器に入っている状態だと、黄色のような黄金のオイルですが、適量をだすと無色透明。ゴマといっても、無香料なので、お出かけ前にも使えます。
サラーっとしたオイルで、手の上にだすとするすると流れていきます。アロママッサージのキャリアオイルや、アーユルヴェーダのマッサージオイルとして使われるのが有名かもしれません。使い方としては、
○クレンジング
セサミオイルを適量出して、顔にマッサージしながらなじませ、その後乳化させた後によくすすぎます。ナチュラルメイクだと、このセサミオイルでもきちんと落ちてくれますよ。洗浄力の高いクレンジングを日々使うのは負担になるので、これはセサミオイルで落ちるなというメイクの時には、是非使ってみてください。
○保湿剤
ブースターとして、化粧水の前にセサミオイルを顔になじませたり、美容液として使うのもアリ。抗酸化作用の高いビタミンEの成分のおかげで、ハリや弾力がUPしますよ。おでこに塗ると、入眠や熟睡しやくすなるといわれています。花粉症やアレルギーにも効果があるので、綿棒にオイルをとり鼻の入り口をマッサージすると良いですよ。
○ヘアケア
頭皮マッサージに使えば、抜け毛予防や白髪を改善してくれます!毛先につければ、髪の保湿して、キューティクルを保護してくれます。紫外線のダメージ防止にも一役かってくれます。
○ボディケア
乾燥が気になるところにマッサージすると、お肌が柔らかくなります。ひじやかかとをふっくら肌に導いてくれます。セサミオイルには体を温める効果が高いため、低体温や冷え性の改善にも最適。時間が有る時はゆったりとリンパにそってマッサージするのも良いですね。綿棒にとって、おへそのマッサージに使えば、おなか全体が温まってなんともリラックスした気持ちになれます。
○キャリアオイル
抗酸化作用が高いため、他のキャリアオイルと混ぜると、品質を劣化させない保存料として働いてくれます。
などがあります。
非常に使い勝手のよいオイルですね。無味無臭というのもまた使いやすさポイント!セサミオイルは体を温める効果が高いけれど、使用感が全く重たくないので、夏にもオススメ。夏は意外と体が冷えてる事が多いので、セサミオイルを使って体の中から温めていきましょう!
使い方と成分
■使い方
軽く肌にセサミオイルをマッサージ。また、アロマセラピー製品のプレミアムマッサージオイルのベースに使用することができます。
■成分
100%天然セサミオイル、天然ビタミンE