DSCN0194

100年以上親しまれているドイツ生まれのユーセリン。海外の皮膚科医が肌の乾燥にオススメしていることからも根強い人気を誇っています。こってりした白いクリームが水分が蒸発しがちな肌をガードしてくれます。

Eucerin, Original Healing Rich Creme, Fragrance Free, 16 oz (454 g)

ユーセリン、オリジナルヒーリングリッチクリーム、フレグランスフリー

ユーセリン オリジナルヒーリングリッチクリームまとめ

1、とにかく乾燥した肌をどうにかしたい方にオススメ

2、無香料、無染色、パラベンフリーです。

3、昔ながらのこってりしたクリームです。ニベアなどでアレルギーが出る方にも。

4、使用感じゃなくとにかく結果を求めたい方に!

ダイエットにもパワフルな生活にも役立つサプリが豊富

住んでいる場所の気候や体調にも左右されると思いますが、化粧水や美容液でどうにもならない乾燥肌を経験したことはありますか?

オイルつけて化粧水して、なんなら化粧水パックもして美容液してクリーム!普通ならばこのくらい行えば翌朝も肌に潤いがあるのに。そういう極度の乾燥肌に陥った時に救世主になってれるのがユーセリンのクリーム!

DSCN0194

100年以上前から親しまれるドイツ生まれのユーセリンは、英国やアメリカにおいて乾燥肌で悩む患者さんにお医者様がよくオススメしているブランドでもあります。

そのユーセリンの中でも、湿疹や乾癬、アトピーなど肌の疾患に悩む方々に人気のあるオリジナルリッチヒーリングクリームは、極度の乾燥肌の方に超オススメのクリームです。

でも

◯こってりしてて肌にすぐ馴染むわけじゃない

◯皮膜感は多少ある

◯オーガニック要素はあまりない

といった点をもっています。こんなことが気にならないくらいの乾燥トラブルに陥ってしまった方にこそオススメです。

DSCN0195

写真では大きさが伝わりにくいですが、クリーム容量454gとたくさん入っています。女性ですと、片手でジャーを持つとちょっと重たいなと思うくらいのずっしり感。

ジャーをあけると、開封前は品質保護のシートがかぶっていて密閉されています。こちらを開けて使用します。

DSCN0196

中身のクリームがこちらの様子。基本的には体に使う方が多いクリームだと思いますが、私は乾燥が気になったら顔にももちろん使用しています。顔に使う場合は、目の周りを避けて使用してください。

ヒーリングリッチクリームの成分は、

「水、ワセリン、鉱油(ミネラルオイル)、セレシン、ラノリンアルコール、フェノキシエタノール、ピロクトンオラミン」

といった感じで”肌の水分を蒸発させない働き”を持つものが多いです。

ちなみにちょっと似ているニベアクリームの成分は、水・ミネラルオイル・ワセリン・ラノリンアルコールまでが同じ成分ですね。ニベアはセレシンではなくパラベンを使用している所も異なります。

(ちなみにニベアは他にも成分がたくさん入っていて、その成分の一つにアレルギーが出てしまうので私は使えません)

ユーセリンのクリームの働きは、肌をガードすること、水分を蒸発させないことに重きを置いています。

お風呂上がりの肌には、まずはホホバオイルやアルガンオイルなどの美容オイル&化粧水を使用し、肌にしっかりと水分を与えてください。そのあとに強固なガードマンとして一晩中(あるいは24時間)肌を保護するクリームとしてお使いください。

乾燥肌、じゃなくて非常に乾燥した肌へ

使い方は通常のクリームと同じ、乾燥が気になるところへお使いください。

DSCN0197

非常にこってりしたクリーム。ニベアよりももうちょっと固めのテクスチャーです。思ったよりはのびてくれますが、肌にすぐ浸透というよりは時間をかけて手であたためながら、なじませていくタイプです。

DSCN0198

皮膜感は多少あるものの、なじませてしまえばユーセリンの圧倒的な防御パワーを感じます。なじむと、つやっとした印象になりますね。時間がたってもクリームをつけた場所は多少のべたつきが残ります。なので私が使用するのはお風呂上がり〜就寝前のみです。

使い方と成分

■使い方

乾燥した肌にお使いください。皮膚科医にかかっている方は医師の指示のもとにお使いください。入浴やシャワーの直後にお使いいただくと効果的です。

■成分

水、ワセリン、鉱油(ミネラルオイル)、セレシン、ラノリンアルコール、フェノキシエタノール、ピロクトンオラミン

Eucerin, Original Healing Rich Creme, Fragrance Free, 16 oz (454 g)

参考になりましたらシェアしてくれると嬉しいです。
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestShare on Tumblr