ニキビや湿疹、あせもやおむつかぶれ、ファミリーみんなに効果のあるダーマEのティーツリークリーム
ニキビ、日焼けの炎症、虫さされ、おむつかぶれなどの皮膚トラブル全般によく効く万能クリームです。ダーマE製品はどれもこれも効き目がない事がないという実力のあるプロダクトが揃っています。その中でも、顔をはじめ全身に使えるクリームで容量も大きめなので、ダーマEデビューの一品にもオススメですよ。ダーマEの製品一覧はこちらをどうぞ。
ダーマEのシワ取りにてきめんにきいたクリームのレビューはこちら アイクリームのレビューはこちらにあります。良ければ合わせてどうぞ。
Derma E, Tea Tree and E Antiseptic Creme, 4 oz (113 g)
ダーマE、ティーツリー&ビタミンEアンティセプティック(殺菌)クリーム
ティーツリーとビタミンEの力
ティーツリーは、オーストラリアの南東にある低樹木で、先住民であるアボリジニが傷や皮膚病を癒す薬として重宝されていました。今でも、ティーツリーの持つ強力な抗菌・殺菌効果から、傷口の殺菌や水虫やカンジダなどの感染症対策としても使われています。
ニキビや手湿疹、水虫にきいたというレビューが多いのは、ティーツリーがそういった皮膚トラブルの炎症が化膿するのを防いでくれるからなんですね。また、皮膚の回復力をあげる事で有名なビタミンEオイルも配合されています。
ビタミンEは”アンチエイジングのビタミン”とも呼ばれているほど、紫外線やストレスによって生じてしまうシワやくすみといった皮膚の老化減少の対策に効果があり、iherbでもビタミンEオイルはオイルの中でも1位2位を争うほどの人気です。
この殺菌効果のあるティーツリー&肌の再生能力に長けているビタミンEの強力なタッグで、既に起きてしまった皮膚トラブルをすみやか解消してくれます。また、日常的に使えばお肌をなめらかに、紫外線や化学物質などからお肌を守ってくれる効果があります。
二つの成分以外には、お肌の保湿に効果のあるアボカドや、皮膚の真皮にまでゆっくり届いて柔らかくしてくれるスイートアーモンドオイルも配合されています。
ニキビとあせも、毛穴に効果アリ
ティーツリー&Eのクリームはなんせ大容量なので、顔だけに使っていてもなかなかなくなりません。お値段も安いので、足の先までこのクリームをよく使っています。特に冬場の乾燥した肌にぴったりです。ハンドクリームのような感覚で使っています。
白いこっくりとしたクリームのDermaE。下半分はちょっと皮膚になじませた様子です。
他のクリームよりは若干なじませにくいですが、きちんとのばした後は白残りもしないし、化粧の下地に使っても”モロモロ”も出ません。香りは爽やかなティーツリーです。
私は、Derma Eのティーツリークリームを化粧水や美容液を使い終わった最後によく使っています。ニキビができそうな時や、できたてのニキビにすごく効いてくれます。殺菌などと聞くと、皮膚にどうなのかなーと思っていましたが、優しい使い心地もよく肌荒れもしませんでした。オーススキンタイプ向けとなっているので、敏感肌の方や赤ちゃんのおむつかぶれにも良さそうですね。
他には、汗腺に雑菌が繁殖して起こる”あせも”にも効果がありました。あと、なぜだかこのクリームを使うと毛穴が小さくなったんですよね。もしかして、私の毛穴に雑菌がいたのか・・という疑惑はおいておいて、ティーツリー以外のビタミンEやスイートアーモンドオイルがきいたのかもしれません。
ニキビや湿疹など、じゅくじゅくさせてしまう前にティーツリー&ビタミンEクリームをぬっておけば、傷が治りやすく、また跡になりにくいですよ。オススメの万能クリームです。
使い方と成分
■使い方
清潔なお肌にお使いください。必要に応じて、クリームをお使いいただけます。メイクの下地にもお使いいただけます。
■成分
水、ティーツリーオイル、サフラワーオイル、ベニバナ種子オイル、ステアリン酸、ステアリン酸グリセル、ステアリン酸グリセルSE、グリセリルステアレートシトレート、ポリソルベート、セチルアルコール、酢酸トコフェロール(ビタミンE)、グリセリン、アラントイン、パンテノール、キサンタンガム、スイートアーモンドオイル、アボカドオイル、オーガニックカミツレキス、ゴマ種子オイル、スギナエキス、セテアリルグルコシド、オーガニックアロエベラ葉エキス、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン