アンネマリーボーリンドのZZ化粧水はゆらぎトラブル肌の救世主になる!
日本でも人気のあるアンネマリーボーリンドのZZ化粧水。さっぱりとした使用感で夏場や油分が気になる方にはぴったり。季節の変わり目などで肌が敏感になっている時には、リセットする感覚でブースター使いとしての拭き取り化粧水がオススメです。敏感肌にも優しく使い続けるうちに肌本来の力を取り戻してくれる・・・そんな化粧水です。
AnneMarie Borlind, ZZ Sensitive, Facial Toner, 5.07 fl oz (150 ml)
アンネマリーボーリンド、ZZセンシティブ、フェイシャルトナー
アンネマリーボーリンドZZセンシティブのフェイシャルトナーまとめ
1、オーガニックコスメ界の殿堂入り化粧水
2、季節の変わり目など肌がゆらいでる時の救世主
3、さっぱりタイプの使用感なので、保湿する場合は+アイテムがオススメ
4、9種類のハーブエキスと天然ミネラル水など、こだわりの原材料使用
5、乾燥肌や乾燥する季節にはブースター使いとしての導入化粧水使用がオススメ!
リピーター続出のZZフェイシャルトナー!
日本でも人気のあるアンネマリーボーリンド。百貨店やエステで採用されたりなど高級感のあるコスメブランドです。オーガニックに厳しいドイツを代表するブランドの一つで、使用している原材料の”水”もドイツ“黒い森”の天然ミネラル水を使用しているという、こだわりのブランド。
なかでもZZシリーズは、肌に優しいアンネマリーの中でも特に敏感肌向けのラインになります。荒れている肌も使い続けていくうちに肌が本来のバリア機能を取り戻すように強くなっていくような感じ。
季節の変わり目など、肌が安定しない”ゆらぎ”時期にオススメのシリーズです!
高級感のある瓶のボトルに入っています。うすーい茶色の化粧水は、セージやセイヨウオトギリソウ、カミツレやメリッサ、スピノサ根などなどハーブが満載。
香りもハーブ〜漢方の雰囲気で、ヘビーリピーターになっている私はもうこの香りのとりこになってしまっています。笑。
日本国内ではこのトナーからフェイシャルジェルに移行しているらしく、いままで通りのトナーをお探しの方も多いと思います。なんせリピーターが多い事でも有名な化粧水。もしiHerbでも販売が終わってしまったらどうしよう・・・!と悩んでいます。
こちらがボトルの上部になります。スクリュー型のフタです。化粧水はサラリとした液体なのでコットンを当てながら下にポンポンと振りながら使用しています。
使い方は、顔やデコルテなどにやさしくコットンでパッティングして使用しています。海外の化粧水は日本よりも”拭き取り”が中心で、こちらのZZトナーも保湿感はちょっと少なめ。
乾燥肌の方は、この化粧水で拭き取りした後に他の化粧水を投入するのが良いと思います。私はこの化粧水の前にアルガンオイルをブースターにしたり、他の化粧水を合わせて使って肌の保水力をアップさせています。
油分が気になる方には、ぴったりだと思います。特に夏場は冷やしても気持ちが良いのです。汗でベタついた時に化粧なおしの前にコットンで拭き取りするのがオススメ。
使用する時には、肌へのコットンの刺激をさける&化粧水の大量使いを防ぐためにもあらかじめコットンを水(精製水でも)でしめらしてから、トナーをふくませると良いと思います。
ボーリンド化粧水の人気の秘訣に迫る!
肌の調子が今ひとつな時に投入したくなるのがZZ化粧水。肌のがさつきや赤みなど敏感に傾いている時には絶大の信頼をおいています。
保湿してくれる訳でもアンチエイジングに特化している訳でもない化粧水なのですが、やはりリピートし続ける理由は”トラブルが起きた時の駆け込み寺”な存在だからです。
炎症をおこしている肌に刺激もなく、すーっと鎮静させてくれる感じ。特に炎症や赤みなどが気になる部分には多めに化粧水をとってコットンパックしています。
季節の変わり目や体調の変化で、肌がゆらぐ事が年々増えてきてしまっています。毛穴が開いていたり、赤みが気になったり、保湿しても潤いなどトラブルが気になっている時は肌のバリア機能がおちている証。
絶好調の肌をキープしたいのに、その基礎化粧品すら使いづらくなっている時には、まずは鎮静。これが重要だと思います。
トラブル時は、とにかく刺激を与えずに基本の基本の基礎化粧品を見直す時。肌が敏感な時はネガティブに受け取らず、「肌の底上げをし本質から強い肌にみちびくチャンス」と捉えてリセットしましょう。
秋冬や乾燥が気になるシーズンには是非こちらの化粧水はブースターの感覚で使用し、保湿もできる化粧水をプラスしてみてください。これだけだと、乾燥が強くなってしまうかもしれません。
アンネマリーボーリンドには基礎化粧品が盛りだくさんです。アンチエイジングにオススメのLLラインや、この化粧水と同じ ZZラインなどなど。iHerbではよくセールにもなっているので日本の半額くらいの値段で買えますよ。
写真のアイレムは左から、ミルククレンジングのローズデュー、今回の化粧水、真ん中が美容液のセラミドバイタル、白いチューブ型が同じくZZラインのナイトクリーム、小さなボトルはニキビケアのもので、アンネマリーの中で唯一あまり良くなかったもの・・・。(今みたら取り扱いも終わってた・・・)、一番右がとてもオススメのリップです。
セールの時にしか買ってませんが、どんどんアンネマリーボーリンドの基礎化粧品にはまってます&リピート品多し!芸能人御用達ブランドはだてじゃなかったー!
使い方と原材料
■使い方
朝晩の洗顔後の清潔な肌に、コットンに化粧水をとりやさしくパッティングするようにして顔やデコルテにご使用ください。
■原材料
水、アルコール、ソルビトール、セージ葉エキス、セイヨウオトギリソウエキス、セイヨウノコギリソウエキス、アルテア根エキス、カミツレエキス花エキス、スギナエキス、レモンバーム(メリッサ)葉エキス、スピノサ根エキス、ヨウシュイブキジャコウソウ抽出エキス、スクロースココエート、アラントイン、ナトリウムココイルグルタミン