iherbで買えるオーガニックマスカラ

iherbのマスカラランキング堂々の一位のこのマスカラ。深い黒色が、目に美しい陰影を作ってくれます。アレルギーがあってアイメイクが楽しめない方には是非、このオーガニックマスカラを試していただきたいです。

私自身、かなりマスカラが大好き、しかし難ありまつげの為、マスカラにはこだわりたいタイプです。今回のレビューは写真多め、詳細に書きます!(目のアップ写真が多いので、苦手な方は気をつけてください)

読む時間ない方は、「このマスカラ、買いですよ!」と結論を先に述べておきます。

Physician’s Formula, Inc., Organic Wear Mascara, Black Organics, .26 oz (7.5 g)

フィジシャンズ フォーミュラ、オーガニック ウェア マスカラ、ブラック オーガニクス

 イボイボブラシが結構良かったフィジシャンズフォーミュラのマスカラ。

iherbで買えるオーガニックマスカラ

なかなか特徴的なブラシです。100%再生可能なプラスチックで出来たエコブラシで、ボディはゴーヤを連想させるような、ぽってりと太いです。ブラシがイボイボみたいな感じで、変わってます。重さは6gで、わりと軽め。これ初めて見た瞬間は、ダメマスカラと烙印を押しそうになりました。。

iherbで買えるオーガニックマスカラ

ところが、このイボイボブラシが結構良かった!ブラシ部分、かなり、しなるんです。

iherbで買えるオーガニックマスカラ

お伝えできるかなんとも微妙な写真ですが、かなりしなっています。また、ブラシの先端部も一本一本が太いのに、柔らかいので、まつげに優しく沿ってマスカラ液を塗る事ができます。使用感はかなり良い。好印象です。蓋にもなる持ちて部分が太めなので、苦手な方はいるかもしれません。

他社マスカラとブラシ部分を比べてみた。

iherbで買えるオーガニックマスカラ

上から、physician’s formula、ヘレナルビンスタインのラッシュクイーンWP、メイビリンのボリュームエクスプレスWPです。色は全部ブラック。Physician’sのマスカラの形状が他のと違うのがお分かりいただけると思います。

ヘレナとメイビリンはアーチ型。ブラシ部分が弓状にしなっていてて、扇形のまつげに合わせてマスカラができます。このアーチ形はランコムが流行らせたのか、いつの間にか定番化していますね。カーブ部分でマスカラ液をたっぷりすくう事ができるので、ボリュームアップしやすい反面、ダマになりやすい。

一方、Physician’s formulaのマスカラは、ゴーヤ…いや、ロケット型です。これは真ん中が太く先端に向けて細くなっているのが特徴です。しかも通常のロケット型よりもブラシは太め。太い部分で、根元からくっきりとまつげにマスカラを塗り、先端の細い部分では目頭などの細い毛や、下まつげに丁寧に塗る事ができます。先端にマスカラ液がたまりやすいので、細い毛を塗る前には、ブラシをしごいた方が良いと思います。

このタイプはアーチ型に比べて、一度にブラシにつく液体の量が少ないため、数回にわけてマスカラをあてることになります。ナチュラルメイク向けの印象です。

いよいよマスカラ液の話

iherbで買えるオーガニックマスカラ

これは、physician’sのマスカラを肌につけた様子。色は濃い黒です。5回ほどブラシをあててこの位の濃さなので、一度につく液体はかなり少なめ。 ヘレナのマスカラもこのように手にあててみましたが、physician’sのマスカラの方が線と線の間が細かく、ブラシ同士の密着度が高い事がわかりました。

オーガニックマスカラと名前につける位なので、原材料は100パーセント天然原料でできています。(さらに原料全体の47%がオーガニック農場からの原料)

化学物質や合成保存料、パラベン、遺伝子組み換え、合成着色料は一切使っておらず、米国内のオーガニックメイクアップライン認証を初めて取得しているそうです。

化粧品にアレルギーがある方、季節の変わり目や花粉症で目が敏感な時に、使いやすいマスカラだと思います。私も調子が悪い時はマスカラの成分に刺激を感じて、涙がでてきてしまうのですが、もちろんphysician’s formulaのマスカラは大丈夫でした!

また、このマスカラには、まつ毛に潤いと栄養を与え成長を促進させてくれる、「オーガニソーイ」と、過酷な環境侵略からまつ毛を保護する天然抗酸化剤の「エコポリーブ」も配合されています。physician’s formulaのアイライナーは育毛効果がすごい!と評判なので、マスカラにもまつげの育毛効果もあるかもしれませんね。アイライナーの記事はこちら

オーガニックマスカラの実力やいかに

ここから、目のアップ写真が続くので、苦手な方はとばしてください。

オーガニックという事で判定が甘くなりそうですが、そこは、マスカラ。目をくっきりさせてくれなきゃ意味がない。恥ずかしながら、すっぴんのbefore-afterやります。ちなみにビューラー、コーム、下地、コーティングなど他のアイテムは使ってません。

iherbで買えるオーガニックマスカラ

これが何もつけてない状態です。ぼんやりした目ですね。。私のまつげは、まつげエクステの人に施行を断られた事があるほどのくせ毛。特に下まつげが浮きまくってるので、まつげが長く見えないのが悩み。また、あっちこっちにまつげが向いていて、よく1、2本が目の中にささっています。かなりくせ者のまつげ。

iherbで買えるオーガニックマスカラ

これ、既に3度塗りの様子。ブラシの形状からいって液を含み難いので、丁寧にマスカラをつける事ができます。先端もブラシを縦塗りで問題なくできました。まつげの向きも多少行儀よくなってきたでしょうか。

iherbの説明でダマになりにくいとあったのですが、確かにダマになりにくいです。マスカラ好きなくせに、マスカラ下手な私でもなんとかなった。

ナチュラルメイクの方はこの辺でマスカラをストップするのでしょうか?

私はまだ塗るぜ!

iherbで買えるオーガニックマスカラ

10度塗りくらいした様子。根元からしっかりつけているので、目に奥行きが出てきました。ちょっと下まつげがダマってきましたね。下まつげを下に向かわせようと奮闘したので、下まぶたにもマスカラ液がついてしまっています。

まだまだ塗る!限界突破!

iherbで買えるオーガニックマスカラ

かなりボッテボテにつけた様子。physician’s formulaのサイトを見ると、モデルさんのアイメイクが濃かったので思いっきってみました。30回以上つけました!

さすがにここまでつけると下まつげがダマ祭りですね。ダマにならない!という宣伝文句ですが、ここまで塗る事は想定してなかったでしょう。

ここでびっくりな事が、こんなボテボテまつげなのに、軽くて、触ると羽みたいに柔らかいんです!ひじきまつげって、カッチカッチになるのに、このマスカラだと、まつげが柔らかいまま。なので、コームを使い、まつげをとかす事も可能なんです!(ガチガチまつげに、コームを使うとまつげに負担がかかりそうで怖いんですよね。)

おまけのボテボテまつげ、目を閉じた様子

iherbで買えるオーガニックマスカラ

iherbで買えるオーガニックマスカラ

5倍の長さに!と謳ってますが、まぁ5倍は無理です。長さよりも、色が濃いのでまつげが多く見える、またビューラー不使用なのに、まつげがちょっと上向きになっています!特に目尻の方。何本かあらぬ方向にカーブして、まぶたにつきそうですね。ほんと、癖毛はつらい。

分かりやすいかなと思って、ビューラーを使用しませんでしたが、普段はビューラー(SUQQUのがオススメ)→マスカラ→ホットビューラーのコンボをしています。ホットビューラーすると、ダマがとれていいですよ。

落ちやすさの話

iherbの口コミを見ると、パンダ目になってしまう人、ならない人がいるみたいですね。個人的な感想でいえば、このマスカラの落ち具合はランコムのヴィルトゥーズ位だと思います。つまり、悪条件が重なればパンダ目になるマスカラという事ですね。ウォータープルーフマスカラではない以上、コーティング剤を重ねたりしなければ、どんなマスカラでもパンダ目になる事はあります。このphysician’s formulaのマスカラが特に落ちやすいという事はないと思います。

気になる方は、マスカラの上にコーティング剤を塗るか、まつげをしっかり乾かすまで、大胆なまばたきはしない、目をこすらない事を気をつければ大丈夫かと思います。

iherbの説明ページを見るに、オーガニックオレンジウォーター、オーガニックアロエときゅうりエキスが、まつげに水分補給し、保湿するとあるので、まつげが他のものより乾きにくいです。これが落ちやすい原因かしら。お急ぎの場合はドライヤーを下からかけてあげると、まつげが上向きになるし乾くのでオススメです。 また、まぶたにパウダーを塗るのもオススメです!

もう一つ、落ち具合で気になるのが、メイクオフの方。これは、するっと落ちます!セサミオイルでクレンジングしたのですが、すぐ落ちてしまったので驚きました。クレンジングしている最中、マスカラをつけている状態なのにまつげがすごく柔らかいのがすごく気持ちが良かったです。クレンジングはオイルを手にとり、マッサージしただけです。綿棒を使わなくても、マスカラが残らなかったのは素晴らしいです!石けんでも落ちるみたいですね。

長々と書きましたが、このマスカラ、オススメです!オーガニックマスカラ自体が初めての経験だったのでケミカルのものと比べざるをえなかったのですが、遜色ないです。

塗りやすいブラシ、アレルギーが出ないマスカラ液、液をつけても柔らかいままのまつげ、メイクオフのしやすさ。これだけ揃っているのでまた買います!勉強(?)のために、他のオーガニックマスカラも試してみようとは思いますが、これを超えるマスカラはないだろうなぁ。

成分と使いかた

■成分

ダイダイ(オレンジ)の水*、グリセリン、酸化鉄、微結晶セルロース、グリセリル・ステアリン酸塩SE、水、ミツロウ*、ホホバ油エステル類、タピオカでんぷん*、カルナウバヤシの蜜(ブラジルロウヤシ)*、ステアリン酸、グリセリル・カプリル酸塩、アロエbarbadensis葉juice*、セルロース・ガム、きゅうりの抽出物*、グリシン大豆(大豆)oil*、加水分解されたイネ、タンパク質、白念珠藻/ラディッシュを発酵させて濾過した水、マグネシウム・アルミニウム・ケイ酸塩、オリーブの木の抽出物*。
以下を含むかもしれません:二酸化チタン。*オーガニック成分

■使い方

まつげの根元から先端まで、ブラシをぬってください。ボリュームをだすには、何度かぬってください。マスカラは、簡単に石けんと水で落とす事ができます。もしくは Physicians Formula のアイメイクリムーバーのパッドかローションをお使いください。

iherbで買えるオーガニックマスカラ

Physician’s Formula, Inc., Organic Wear Mascara, Black Organics, .26 oz (7.5 g)

 

 

参考になりましたらシェアしてくれると嬉しいです。
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestShare on Tumblr