DSCN6843

エコツールズ Day to Nightブラシセットまとめ

1、ベースからアイメイク、リップメイクまでカバーできる基本ブラシセット

2、他のエコツールのセットよりも、持ち運びに適したクラッチバッグ

3、毛質がやわらかく、肌あたりが気持ち良いです。

4、ブラシビギナーにこそ薦めたいセット

EcoTools, Six Piece Day-to-Night Brush Clutch Set, 6 Pieces

エコツールズ、6ピース、デイtoナイト ブラッシュクラッチセット

朝から晩まで、この6本があればパーフェクトフェイス!?

エコツールズは安くて質の良いブラシやブラシセットが沢山あります!あまりにもセットが多いので大まかに説明すると

ECT-01227-6エッセンシャルアイセットは、その名の通り、アイメイクに特化したセットです。

ECT-01213-9ミネラルセットは、ベースメイク+アイシャドウブラシセット

ECT-01253-5コンプレクションセットは、ミネラル・リキッド・パウダー全て対応できるベースメイク特化セット

ECT-01206-7バンブー6本セットは、アイメイク関係+コンシーラーブラシのセット。

ECT-91272-7今回のレビューのDay-to-Nightセット。ビギナーにオススメの汎用性の高い使えるブラシばっかり。

ECT-01289-14最後に、タッチアップセット。こちらは、細かいメイクのタッチアップが出来るセット。

お手持ちのブラシと合わせて、足りないものを補充していくにはお買い得で質も良いエコツールズ、オススメです。

私が購入したDay-to-Nightセットは、ベース、アイメイク、コンシーラー、リップメイクまでカバーできる浅く広くなタイプです。とりあえずブラシを一通り揃えてみたいという方には、うってつけですよ。

DSCN6846

5本のブラシが入っています。

DSCN6847

ちゃんと、ラウンドパウダーとかスマッジなど、ブラシの名称が記載されています。

DSCN6845

届く時にはプラスチックのケースに入っていて、毛がつぶれない様になってますので安心です。

付属のクラッチに収納できます

続いて、収納できるクラッチバックのご紹介。他のツールセットよりも朝から晩まで持ち歩きできる様なクラッチバックです。こういう付属しているケースには正直期待していなかったのですが、作りがしっかりしているし、かわいいし、びっくりしました!

DSCN6850

しっかりとしたハリのある生地です。こちらのクラッチに、6本全てのブラシを収納できます。大きさはペンケースくらい。持ち歩いて化粧直し、はたまた旅行にも持っていけます。

DSCN6848

クラッチをあけると、ブラシ収納の場所。ゴムでブラシをホールドできるようになっています。逆さまにしても落ちないようになっています。

手前に空間があるので、この6本以外のブラシも収納できます。同じくエコツールズの格納式カブキブラシも一緒に入りましたので、結構余裕あります。もちろんリアルテクニクスも入ってしまいます!お気に入りのブラシを集めて持ち歩くにはこのケースはかなり良いかも。おまけ感覚で思ってたけど、今一番持ち歩くポーチになりました。

DSCN6851

ディティールもしっかりしています。エコツールズの”e”マークがかわいい。

それでは、一本一本のブラシにフォーカスしていきます!

まずは基本のラウンドパウダーブラシ

このセットの中で、一番大ぶりなブラシがこちらのラウンドパウダーブラシ。

こちらはミネラルファンデやフェイスパウダーの仕上げ、ハイライターやシェーディングなどなどに重宝するブラシです。

DSCN6853

柔らかく、それでいてしっかりとした毛質です。肌にふれてもチクチクしません。

DSCN6852

トップはフラットではなく、カブキブラシの様に、すこし先端が丸くなっています。そしてカブキブラシよりも、ちょっとスマートな印象のブラシ。粉をしっかり含んでくれるので、肌を磨き上げる事ができます。

汎用性の高いブラシだと思います。この手のブラシは何本あっても困らない。こまめに洗っているとブラシって本数必要になるんですよね。

ナチュラルにカバーできるポインテッドコンシーラーブラシ

こちらがコンシーラー用ブラシです。

DSCN6858

鉛筆の針がないような、三角形の形状です。この形状がすごく使いやすい!リアルテクニクスより小さめサイズです。

DSCN6859

今までコンシーラーは平らな筆で塗っていて、それなりに満足していたのですが、このブラシで開眼しました。こっちの方が使いやすい!

平らなブラシだと目のキワのところのカバーがいまいちだったのですが、このコンシーラーブラシは先端が尖っているので、細かい凹凸に対応できます。クマなどの細かい所をカバーするのに最適です。コンシーラーは厚塗りしてしまうと、とたんに凹凸のないのっぺりした顔になってしまうので、細かく調節できるブラシは必須です。

尖っているといっても、とても柔らかい毛なのでデリケートな目元や気になるニキビの部分に使っても刺激なし!ベルベットみたいな肌あたりです。かなりお気に入り。

ニュアンスアイにはスマッジブラシ

このセットの中でも人気の高いスマッジブラシ。繊細なポイントメイクに役立ってくれます。

DSCN6854

ブレンディングブラシのような形状で、まぶたのアイシャドウの細かな部分をきっちり仕上げてくれます。チップが苦手な方には絶対オススメ!

DSCN6855

ニュアンスのある目元を作るのには、これは欠かせません。まぶたのくぼみに陰を作って、自然に彫りの深そうな顔に演出できます!笑 やってます!

二重のラインのところに、ポイントカラーを置いて遊んでみたり、アイライナーをぼかすのに使ったり、目のキワに締め色をのせるのに重宝します。そして何気にアイブロウブラシとしても役立つ。この次のアイシャドウブラシよりは、ふんわりぼかすスモーキーな演出をするのが得意なブラシです。

水ありで使っても良い感じです。

はっきりとした目元には、ステイゼアイシャドウブラシ

アイシャドウブラシのスマッジよりも大きめのブラシです。

DSCN6856

眉毛の下のまぶたの広い部分に、アイシャドウのベースをのせる時に重宝しますハイライターにも良いですね。

角度を変えれば細かなシャドウを入れる事もできます。スマッジブラシよりも、一回でしっかりと粉をふくんでシャドウを発色してくれます。シェーダーブラシの様な感じですね。

DSCN6857

結構、横幅があるのがお分かりいただけるでしょうか。広い部分を使えば、ベースシャドウに。角度をかえればより細かなシャドウメイクに。また尖った部分は目元の凹凸にもぴたっとはまってくれます。

リップ、アイライン、コンシーラー細かい所はおまかせなデティールブラシ

ディティールリップ・ライナーブラシです。

DSCN6860

細かなブラシなので、リップラインを思い通りに縁取ることができます。

DSCN6861

リップライン以外にも、アイライナーブラシとしても使えます!更に、ポツンとあるシミをカバーする時のコンシーラーブラシとしても使える、汎用性の高いブラシです。

この5本があれば、お昼の顔から夜のお出かけの顔までカバーできる、基本のセットです。意外と使えるカワイイポーチもセットに、毎日の持ち歩きや旅行に連れていけます。全体的にリアルテクニクスよりは小ぶりなブラシ達です。

ブラシを知ると、メイクってもっと楽しくなってきますよね。

エコツールのオフィシャル動画もよければどうぞ。
ECT-91272-7

EcoTools, Six Piece Day-to-Night Brush Clutch Set, 6 Pieces

参考になりましたらシェアしてくれると嬉しいです。
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestShare on Tumblr