オーブリーのウォームローズのカラーパウダーで大人カワイイを演出する。
シルケンアースパウダーブラッシュ、私のお気に入りの色はウォームローズ。暖かみのあるピンクローズの発色は大人の頬もかわいく且つ上品に輝かせてくれます。シルクを主成分にオールナチュラル成分で作られているので、敏感肌にももってこい。
きめ細やかなラメが、控えめながらお肌をウルツヤにみせてくれます。
Aubrey Organics, Silken Earth Powder Blush, Warmed Rose, .10 oz (3 g)
オーブリーオーガニクス、シルケンアースパウダーブラッシュ、ウォームドローズ
オーブリーシルケンアース、パウダーブラッシュまとめ
1、シルクを主成分としてたオールナチュラル成分でできたカラーパウダー。
2、チークやアイシャドウとして、いきいきとした表情作りに!
3、きめ細やかなパウダーとラメで、大人も使える可愛らしい華やかさ。
肌に安心の素材でできたオーブリーのカラーパウダー
アイシャドウやチークなどに使えるカラーパウダーです。シルクが余分な皮脂をすってお肌がサラサラになります。
チークを使う場所は、通常頬の高い所、すなはちシミが出来やすい所でもあります。よくあるタルクやパラベン入りのチークだと、シミの原因にもなりやすいと聞いたので、ベースメイクの成分を気になさる方には是非チークにもこだわりたい所。もちろんアイカラーとして使うなら、まぶたが敏感であるのは言うまでもありません。
中フタに12個の穴があいていて、トントンとやると中からパウダーがでてきます。
とてもシンプルなオーブリーらしい容器です。
ふわーっとついて華やかに輝くローズピンク。
容器の形状は、オーブリーの他の粉ものと同じで、ジャータイプです。内ふたに穴が12個あいています。蓋にパウダーを小量だすか、ティッシュやその他の容器にだしてください。
ブラシで小量づつパウダーをとって、ティッシュや手の上で粉を落としたあとに頬やまぶたにのせていくと良いと思います。私はパフだとうまく調整できなかったので、ブラシ使いをしています。
肌にのせた感じです。。上の方は余分な粉をはらった後ほんのり塗りました。下の部分は粉払いもほどほどに、がっつりと塗りました。
実際は、写真よりももうちょっと華やかなピンクです。細かくいうと、オレンジの風味もある暖かみのあるピンク色。私の語彙力では表現しづらいニュアンスですが、華やかでありつつ、かわいらしい色です。
肌なじみがよくシアーな見た目、パキっとした発色ではないので、大人の方でも上品に使えるピンクローズです。酸化鉄は皮脂となじむと発色が濃くでがちなので、軽やかな発色にしたい場合は、ベースメイクをある程度した後にチークを使うと良いと思います。
細やかなラメが控えめながらきちんと上品に輝く
とてもきめ細かいパウダーの中に、ちらほらとラメがあるのがお分かりでしょうか。
肌にのせるとこんな感じ。小粒の控えめなラメなので、ギラギラ感はなく、上品に光ります。ぱっとみるとツヤっぽく見えます。きちんとメイクに合いそうな感じの華やかなパウダー。アイシャドウにすると、このラメのきらめきで瞳がうるうるっと見えます。
オーガニックのチークながら、もちは悪くはないです。落ち方もじんわり薄くなっていく感じで、落ちていく過程も楽しめるようなパウダーです。成分が良いので、肌荒れもしないし、つけてて気持ちのよいパウダーです。
ちょっと具合が優れていないとき、肌が敏感に傾いているとき、でも顔色をパっと明るくしたい。そんな時に大手をふるって使えますよ!毎日使っても小量でOKなので、パウダーの終わりが予測できないほど。iherbで買えば安いので、コスパよすぎです。
使い方と成分
■使い方
インナーシールをはがします。ケースを反転させて、少量のパウダーを出します。多く粉を含みすぎた場合には、タッピングして余分な粉を落としてください。パフやブラシで、お肌の上にのせてください。カバー力が欲しい場合には重ねてください。目の近くにつける場合は、目を閉じてから行ってください。
■成分
シルクパウダー、タピオカデンプン*、ラウロイルリシン、カルナウバワックス、アロエベラ葉*、酸化鉄、雲母、カルミン。
*はオーガニック