世界と日本のサプリの人気ランキングで見る2017年事情。
2015年にサプリの人気ランキングが国別でみれるようになって色々比較してみました。2017年度も日本と世界でどんなサプリが流行っているのか気になってみたのでランキングをチェックしたいと思います!
2015年のランキング記事はこちらでどうぞ。
まずは一般的なサプリの人気動向をチェック。iHerbランキングは次の項から。
サプリメントというカテゴリーは栄養補助食品なので、非常に商品数が多いです。
一般的にサプリメントといえば、必須栄養素であるビタミン・ミネラルが人気なのかなぁと思っていましたが、実際はもっと目的別に選ばれている感じでした。
楽天のサプリランキングを見ると、
一位が葉酸、二位が青汁、三位が酵素となっていました。楽天ってあまり利用しないのですがキャンペーンが多いイメージがあるので、キャンペーンの有無もランキングに影響しているのかも。
一方、amazonのサプリランキングを見てみると、
一位がザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
二位が大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒
となっています。ネイチャーメイドやDHCはドラッグストアやコンビニでも扱いがあり親しみがありますよね。とはいえ、一位がザバスのホエイプロテインなのには驚き。私の母も週7でザバスのスポーツジムに通っており、実家にもこれ置いてあります。
ビタミン・ミネラル類の”誰にでも必要なサプリ”というよりも、妊活などで定番である亜鉛や葉酸、そして野菜やタンパク質不足、運動する方に人気の青汁やプロテイン、酵素といったものが人気でした。
漫然と栄養素をとる時代から、目的ごとにサプリを選ぶ時代になったんだなぁという印象。日本のサプリメント事情も変化してきてますね!続いてサプリの本場のアメリカiHerbを見てみます。
まずはグローバルサプリランキング@iHerb
グローバルランキングはアメリカ含む世界のランキングになります。
週ごとのブランドセールがあると、ランキングに関与してきてしまうのでサプリがセールになっていない2017年2月8日現在のランキングを採用しています。
一位は、レインボーライトのビタミンCグミです。
こちらは気温の高い夏場は買えないので、冬の間の買いだめもあり今の時期は特に人気があります。4歳以上のお子様から使用でき、普通に美味しいグミというのがポイント!グミ3つで25omgのビタミンCと加えてビタミンEも配合されているので、組み合わせも良いですよね。グルテンフリー、小麦や乳製品、卵なども含まれていないのでアレルギー持ちの方にも安心です。
レビューはこちらになります。
二位は、Madre Labsのオメガ3です。
Madre LabsはiHerbのハウスブランドになり、低価格帯なのでスキンケア・サプリいずれも人気です。特にオメガ3のサプリは前回のランキングの時も一位で圧倒的人気。DHAやDPA、α-リノレン酸などの脂肪酸の総称で、アレルギー持ちの方や血流・コレステロール値の改善を求める方に人気です。
三位は、カリフォルニアゴールドニュートリションのビタミンCです。
スコットランド原産のビタミンCであるQuali-Cを一錠で1000mg摂取できます。クオリティの高いビタミンCを比較的リーズナブルな値段で買えるのが魅力的ですね。また、こちらは60錠入りと少なめではありますが1日1錠で良いので、およそ二ヶ月分のボトルになります。ビタミンCの原産地にもこだわりたい方はオススメ!こちらもiHerbブランドになります。
三位は我らが(?)リプライセルです。
リプライセル目当てでiHerbを始めた方も多いのではないでしょうか?私が最も信頼するサプリ、いやもうこれ点滴でしょう!一包につきビタミンCが1000mg摂取でき、そのビタミンCもリポソーム化されているので、消化器官で栄養が損なわれず末端まで届く完璧なデリバリーシステム。ビタミンCを摂取しても効果が感じられないなぁという方にオススメ。レビューはこちらです。
五位以降はサラっとやります。
■五位は、ドクターズベストのコエンザイムQ10
ダイエット、アンチエイジングや生活習慣病の予防に役立つコエンザイムQ10に加え吸収率をあげるバイオペリンも配合されています。こちらは、よくセールになっているのでセール待ちもアリ。
■六位は、カリフォルニアゴールドニュートリションのLactoBifプロバイオティクスです。食生活の乱れや抗生物質を服用する機会が多い方などにおすすめの消化器官と免疫システムを整えてくれるプロバイオティクスです。お試し用でかなり安く配布していてので、リピーターが多い印象です。
総評:ビタミンCがトップ4入りで根強い人気の印象。他のサプリも消化器官に注目しているものがおおく、昨今の”腸ケア”の流行を感じさせるランキングです。グローバルランキングは、リプライセルをのぞけば続けやすいリーズナブルな価格帯のものが人気ですね。
日本のサプリの人気事情みてみよう!まずはベスト4から
続いて、日本ランキングを見てみます!
一位は、リプライセル
グローバルランキングでも三位、且つ2015年度の日本ランキングでも一位、おまけに私のブログでは閲覧数がダブルスコア以上ということで、まごうなき人気っぷり。決してやすい値段のものではないのに、圧倒的なリピーターがこのランキングを支えています。また、国内で販売されているものよりもiHerbのリプライセルがずっとやすいので、リプライセルファンはiHerbユーザーになっていくという図式なんでしょう。あっぱれなり!(突然どうした)
二位は、Madre Labsのオメガ3です。
iHerbのハウスブランドということもあり、このサプリはiHerbでしか買えません。そして低価格×高品質でリピートしやすい。オメガ3はもともと海外では特に人気のサプリでしたが、日本でも徐々に浸透してきています。昔は”脂肪”というだけでなんとなく嫌われていたのですが、亜麻仁油、チアシード、えごま油などの人気もしかり”不飽和脂肪酸”の重要性が注目されています。ファーストフードや加工油を摂取する機会の多い現代人には必須です。
個人的に「青汁をこえた青汁」とよんでいるエナジーグリーンズもランキング入りです。こちらも決して低価格帯ではないのですが、スーパーフード、凍結乾燥させた果実や野菜、免疫をサポートするキノコ、ストレス軽減してくれるアダプトゲン、プロバイオティクス、ハーブなどなど、抗酸化を主軸にした成分が沢山つまったグリーンパウダーです。
70%以上がオーガニック認定品というのも嬉しい。なんとなく体がだるい、肌荒れしている、栄養がたりない気がするといった悩みにはぴったり。あと体臭が気になる方にもオススメです。私だけではなく我が家では夫がこれがなきゃ生きれないと豪語するようになってしまいました。
レビューはこちらでどうぞ。
四位は、カリフォルニアゴールドニュートリションのビタミンCです。
グローバルランキングにもはいっていた、スコットランド原産のビタミンCを採用したサプリもランクイン!これは前回の2015年にはランキング入りしていなかったのですが、お試し品などで魅力を知った方々が本品をリピートしているのでしょう。
リプライセルのように高い訳ではなくそこまで大きくないサプリなので飲みやすく続けやすい。ここが人気のポイントだと思います。それにしても日本も海外もビタミンCの人気が高いですね。
日本の人気サプリランキング五位から八位まで!
日本版ランキングは下位まできっちりみてみたいと思います。(下位とはいえ、サプリの取り扱いは一万種類以上のうちのベスト8だから全然下位じゃない説)
海外では小さいお子様もサプリを摂取することが多いので、こういったグミやお菓子のサプリは人気です。日本ではサプリは大人のものってイメージがありますよね。大人も大歓迎の美味しいグミなら、おやつ感覚で必須のビタミンCをゲットできます。
六位は、ナトロールのビオチン。
白髪や髪の毛・爪が弱っていると感じている時や、アレルギー・アトピー・掌蹠膿疱症の治療にとビオチンは大活躍。ビオチンを摂取する場合は、高濃度を集中的にとる方が多いと思いますが、ナトロールのビオチンは1錠で10,000 mcgと高濃度タイプ。コスパもよく、ピルカッターなどで半分にカットしている方も多いです。カットしなくてもおよそ三ヶ月分の大容量サイズで、一瓶で効果を実感するまで長く服用できるのも魅力的です。
七位はタウリン。
タウリンは特に日本で人気が高いサプリです。2015年度の日本のサプリランキングでは四位でした。タウリンといえば、おなじみなのがエナジードリンクですよね。毎日エナジードリンクを飲むには、費用の他には糖分が高いのが悩みどころ。タウリン目的の場合はサプリで摂取するのが早道だと思います。肉体・眼精の疲労や肝臓機能を高めたい方にオススメ。
第八位はNOWのオメガ3サプリ。
200錠で800円ほどというリーズナブルさが魅力のNOWのオメガ3は、2錠でEPAが360mg、DHAが250mg摂取できます。ランキング2位のオメガは同じく2錠でEPAは同じでDHAが240mgとちょっと少なめですが、ちょっと安くなっています。
他はソフトジェルというサプリの形状は違いますが、Madre Labsはフィッシュゼラチンを使っていること。NOWかMadre Labsか選ぶのは迷いどころですが、試してみて合うものを続けていかれると良いと思います。私は、Madre Labsのオメガは買っていたのですがNOWのはまだ試していません。
総評:日本のガチ度高し!
日本と世界のサプリメントランキング、いかがでしたでしょうか?
世相がかわれば流行がかわる、流行が変わればランキングも変わる!と思って、2017年度版のランキングを見てみたのですが、2015年度のものと比べると多少変化はあるものの、定番系サプリの人気は衰えず、みんなのビタミンCの偏愛っぷりがよく分かりました。やっぱビタミンCって大事だ!
また、世界と日本のランキングの印象でいうと、「日本の方がガチ度が高い」ということ。リプライセルやエナジーグリーンは決して低価格帯のものではありませんが、日本ではランキング上位をキープ。個人輸入までしてアメリカから取り寄せるサプリラバーの方々はサプリガチ度が高いので、当然質の良いもの結果を求めるのかもしれません。
次にまたランキングをやる時は、見たことも聞いたこともない栄養素発見!とかでランキング大変動したら面白いなぁ・・・と勝手なことを言いつつ、2017年ランキングを終わりにします。
みなさまも良いサプリライフを!