iherbのページがリニューアルされ、選択した言語環境によって国別ランキングが分かるようになりました!

ページ下部に ↓ の表示が増えているのにお気づきでしたか?

スクリーンショット 2015-04-22 午後6.31.46

 

サプリメント、ハーブ、バス&ビューティ、その他のアイテムを、ベスト12まで見れるようになりました。

今までは全体的なランキングがあったのですが、この度国別ランキングが見れるようになったので、同じような季節を過ごしている同じような遺伝子や体型や環境の人が選んでいるというのは参考になります。

(値段、ランキングともに2015年4月22日現在のものです。)

世界のランキングを拝見!

現在では、日本、アメリカ、オーストラリア、カナダ、中国、香港、韓国、ロシア、シンガポールの9国のランキングが機能しているようなので比較してみました!(アメリカのスペイン言語はアメリカと同じなので省略しました)

この9国のサプリ人気ランキングベスト3を見てみると・・・

1位、Madre Lasbsのオメガ3プレミアムフィッシュオイル!

MLI-00952-3-2

各国のランキング詳細は、アメリカ2位、カナダ1位、中国4位、日本3位、ロシア1位となっています。

オメガ3は、DHAやDPA、α-リノレン酸などの脂肪酸の総称の事で、細胞が正しい働きをするのには不可欠な存在。血流改善やコレステロール値の低下、アレルギー抑制などに役立ちます。違うメーカーのものですが、オメガについての詳しいレビューはこちらでどうぞ。

オメガ系サプリの中でかなりリーズナブルな設定、サプリのコーティングがフィッシュゼラチンで出来ているというのも人気の秘訣。

これは、ただ今サプリメントのジャンルのアイテムを閲覧すると ↓ のように、madre labsのオメガ3サプリとのコンボ割引キャンベーン中なので、その効果が大きそうですね。

スクリーンショット 2015-04-22 午後6.38.48

続いて第二位は、Rainbow lightのビタミンCグミです。

RLT-12033-4-3

ランキングの内訳は、アメリカ3位、中国3位、韓国1位、ロシア4位、シンガポール1位です。ちなみに日本では5位。

先日までセールをやっていた影響もありますが、いつも根強い人気のあるレインボーライトのビタミンCグミ。とても美味しいオレンジ味のビタミンCグミで、お子様から大人までおやつ感覚でビタミンCを摂取する事ができます。私のレビューはこちらです。

複数買い(2個〜)で割引になることと、暑い季節には輸入が出来なくなってしまうので、大量に買う方が増えてるのではないかと予測しています。

ラスト第三位はMadre Labsのオメガ3サプリ

MLI-00227-6-1

内訳は、日本2位、ロシア2位、シンガポール2位

Madre Labsとオメガ3という同じ様なアイテムが1位と3位になりました。この黄色い方のオメガサプリは先日まで、1位のオメガサプリと同じ様にコンボ割引対象アイテムでした。その後、コンボ割引がなくても売れているということでリピーターが多いのかな。

1位と3位、どちらもマドレラブのオメガ3サプリ。青いオメガも黄色いオメガも内容量、摂取推奨量、有効成分(180 mg EPA / 120 mg DHA)やその他の成分も全部同じ。

違いは、青いオメガがソフトジェルのコーティングにフィッシュゼラチンを使用している事くらい。青オメガの値段:712円で、黄色いオメガは592円になります。

続いて日本のランキングいきましょう!

日本のランキング、ベスト8を紹介します。日本のランキングは結構個性があって面白かったです。

1位、リプライセル

LYP-00119-4-1

リポソーム加工した吸収率の高いビタミンCです。私のブログのアクセスランキングでも沢山の方にレビュー記事を読んでいただいてるみたい。ほんとに、大人気です!!他の国では、オーストラリアで3位でした。

ビタミンCといえば、圧倒的にRainbow LightのビタミンCグミが世界では売れていますが、日本人(とオーストラリア人)は、高くても美味しくなくても効果のあるビタミンCを求めているという事なんでしょうか。男気にあふれてます!

リプライセルは昨年末にリポスフェリックという製品からリニューアルしたばかり。リニューアル直後は、リンクも貼られずひっそりとしたスタートだったのにもかかわらず、このメガヒットはすごい。

このリプライセルのレビュー記事はこちらでどうぞ。

 

2位、Madre Labsのオメガ3サプリ

MLI-00227-6-1

世界ランキングで3位になっているサプリです。やはりオメガ系サプリでは破格ともいえる値段設定で大ヒットしています。

 

3位、Madre Lasbsのオメガ3プレミアムフィッシュオイル!

MLI-00952-3-2

世界ランキング1位でもあるオメガ3のフィッシュゼラチンを使用している方のサプリです。

 

4位、NOWのタウリン1000mg、100カプセル

NOW-00142-3-1

数あるNOWのサプリの中でも、世界的には決してバカ売れしている訳ではないのに、日本では圧倒的1位であるタウリン。

同じくNOWのタウリンパウダーが輸入不可、Jarrowの1000mgの100カプセル や Source Naturalsのタウリンパウダーも輸入不可、最後に、NOWの1000mg、250カプセルタイプも輸入不可、という所で、こちらのアイテムに人気が集中しているのだと思います。

NOWとJarrowは同じ1000mgの100カプセルですが、jarrowが輸入不可な理由は摂取推奨が1錠になっているからでしょう。そうすると100錠タイプは規定の2ヶ月分を越えてしまうから。一方、NOWのサプリは推奨が1〜2錠になっているからだと思います。それにしても輸入規制が厳しくなってますねぇ・・・。せめてこちらは末永く日本に輸入できますように!

タウリンは、エナジードリンクに配合されている事で有名です。タウリンの摂取目的にエナジードリンクを購入すると費用も高くつくほか、糖分が多いのが心配。そんなニーズからサプリが注目されています。

タウリンは肝臓機能を高める働きから、肉体および精神、眼精疲労の回復、ダイエット効果、血圧を下げる効果、心臓を強くしたり、アルツハイマー予防などが期待できます。

 

5位、Rainbow lightのビタミンCグミ

RLT-12033-4-3

世界ランキング2位でもあるRainbow LightのビタミンCグミ。美味しくってビタミンCも補給できる事から、世界でも大人気!それにしてもビタミンCが2つもランクインするなんて、日本ではビタミンC需要が高いですね。

 

6位、ドクターズベストのコエンザイムQ10(バイオペリン配合)

DRB-00188-15-2

現在割引になっているという事もあり、各国で大人気!日本の他には、アメリカ4位、中国2位、香港3位となっています。

大人世代になればなるほど、コエンザイムQ10が身にしみてきます。心筋梗塞など心臓系から、高血圧や糖尿病といった生活習慣病の予防や、強力な抗酸化作用によるダイエット、アンチエイジング、美肌など様々な効果があります。

おまけに、コエンザイムQ10の吸収をあげる、バイオペリンも配合されています!バイオペリンはブラックペッパー由来のハーブで、消化管での栄養吸収を促進します。コエンザイムQ10以外にもバイオペリンは相性の良いサプリが多いので、私は単独でもバイオペリン摂取しています。

 

7位、NOWのLシステイン

NOW-00077-3-1

体の内側から代謝を助けてくれるアミノ酸であるLシステインは、日本でも大変メジャーですね。シミ消し効果もあり、美白を目指す方には常識となっていますね。美白効果以外にも、爪や髪の毛、肌を強くしてくれるという効果もあります。

Lシステインを飲むなら、ビオチンやビタミンCと一緒に飲みましょう!私のレビューはこちらです。

 

8位、nature’s wayのアライブ!マルチビタミン(鉄分なし)

NWY-14932-6-1

マルチビタミン界のキング!アライブのマルチビタミンです。26種の果物&野菜、12種類の消化を助ける酵素、14種類の青物、25種類のビタミン&ミネラル、18種類のアミノ酸、12種類のマッシュルーム(オーガニック)、40種類以上の酸化防止剤源・・・と、驚愕の充実成分てんこもりなこのサプリ。

たくさんサプリがある中で何を選んでいいか分からないという方には、まずこれをオススメします。レビューはこちらです。

おまけ

わりと日本のランキングは独自性があると思ったのですが、各国の気になるランキングの中からいくつかピックアップします

アメリカで第一位 Natural Factorsのキレート加工してあるカリウム

NFS-01660-4

Natural Factorsの中でもカリウムサプリの中でも、中堅的存在だったこのサプリ。特にセールにもなっていないし、アメリカで一体何があったのでしょうか。今までランキングに入っていなかったと思うのですが、ここ最近でアメリカで爆発的に売れています!値段も安い。

カリウムは比較的食品でも摂取しやすいミネラルなんですが同時に失われやすいのも特徴。ナトリウムの排出を促し、血圧を下げる働きがあります。むくみ対策にも有名ですね。塩分や加工食品が多い食生活が多いかたは積極的に摂取していきたい成分です。

このサプリは他の国のランキングには入っていません。これからサプリ先進国のアメリカ発カリウムブーム来る!?

 

オーストラリアで第一位の、Source Naturalsの葉酸サプリ

SNS-02028-3

葉酸といっても、正確にはこちらのサプリは”フォリン酸”といって葉酸とは異なるものです。しかし、体内においてフォリン酸が葉酸の活性型に変化するので、葉酸としてのジャンルになっているのでしょうか。

英語だと、フォリン酸がfolinic acidは、葉酸は、folic acidと非常に似ていますね。葉酸の効果については、NOWの商品レビューですがこちらを参照ください。

オーストラリアはわりと変わった独自性のあるランキングでした。ランキングが機能している国の中で唯一の南半球だから?

 

中国で一位、ネイチャーメイドのカルシウム

NDM-02508-9

カルシウム:600mg+ビタミンD :400IU配合されています。

これは日本にお住まいの方はiherbで買う必要はないと思います。なぜなら日本の方が安いから!

同じくネイチャーメイドのスーパーカルシウムのサプリです。

こちらは同じくカルシウム600mgで、ビタミンDはちょっと少なめの200IUとビタミンDの含有量が異なりますが、値段がiherbでは1468円、amazonでは700円でした。結構値段が違うので、このサプリを飲んで日にあたる時間を増やした方がコスパが断然良いと思います。(ビタミンDは皮膚を紫外線にあてると生成されます)

カルシウムとビタミンDについては、こちらを参考にどうぞ。Nature’s wayのアイテムですが同じくカルシウムとビタミンD配合のサプリ(グミ)です。

香港で1位のネプチューンクリル(オキアミ)オイル

NOW-01626-2-1

クリルオイルは、オキアミから抽出したオイルのこと。

クリルオイルにはオメガ3の脂肪酸であるDHAやEPAの他、アスタキサンチン、ビタミンA・D、リン脂質等沢山含まれています。ここでもまたオメガブームが止まりません!

多くのオメガサプリはフィッシュオイルから抽出されたものですが、それよりもオキアミオイル由来のオメガ3はは更に吸収率が高いというデータもあります。

オメガ3ラバーにとって、要注目ですね!

 

全体的に振り返って、世界的にオメガが定番になっている事がよく分かりました!季節やブーム、セールによってもランキングは変わってくると思うので、ちょくちょく見てみると面白いと思います。

参考になりましたらシェアしてくれると嬉しいです。
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestShare on Tumblr