DSCN6261

血管収縮剤を使っていないので、長く日常的に使用できる目薬です。コンピューターを使う方や読書などをする方、目を酷使している方みんなにオススメです。使い心地は優しく、じわーっときいてくる感じ。使った時にはリフレッシュできるし、継続利用していけば眼精疲労による肩こりなども軽減できますよ。
シミラサンのには、コンピューター用以外にも、ドライアイ用アレルギー用の目薬などもあります。シミラサンのアイテム一覧はこちらにてどうぞ。

Similasan, Computer Eye Relief, Sterile Eye Drops, 0.33 fl oz (10 ml)

シミラサン、コンピューターアイリリーフ、ステライルアイドロップス

similasan、目薬まとめ

1、100%ナチュラル成分で出来ています。

2、眼科医推奨のホメオパシー目薬

3、PCなどの画面を多く見つめる方にオススメ

4、刺激一切なしのマイルドな差し心地。

5、血管収縮剤を使っていないので、継続利用も安心!

長く使っても安心の目薬

私自身ホメオパシー※には明るくないので、その手順や効果において良いとも良くないともいえません。ただ、ややこしい事はともかくとして、自分に合っているかだけで判断してます。

※ホメオパシーとは、ヨーロッパの伝統医療で、人間の自己治癒力を喚起させる療法のこと。希釈物質を使用した微量の刺激成分がホメオパシーの要となります。

以前紹介したボイロンの目薬同様、シミラサンの目薬も、ホメオパシーに基づいた目薬です。特にコンピューターアイは、PC作業が多い方にオススメの処方。PC以外にも、TVやゲームをする方、読書や勉強などで目を酷使されている方にも良いです。

DSCN6263

シミラサンの目薬の良い所は、なんといっても血管収縮剤を使っていない所。白目を綺麗にしたり充血した目を治す系の目薬には、この手の血管収縮剤使っているのがほとんどです。

血管収縮剤は、強制的に結膜の血管を収縮させます。なので、使った時には充血は治りますが、目への酸素の供給が少なくなってしまうので、習慣的に使うと、効果が落ちてしまいます。そればかりか、リバウンドで慢性的に充血したり、ドライアイになってしまいます。特にコンタクトレンズを使用している方には、血管収縮剤入りの目薬は避けてほしいところ。

シミラサンが行おうとしているのは、症状の解消や隠すことではなく、自己治癒力を高めて症状の原因そのものに働きかけるということ。長く使っても、リバウンドや効果が薄くなったりすることもないので、安心して使っています。

また、シミラサンの目薬はスイスにある工場で製造されているのですが、品質管理が厳しく、容器は滅菌されていて、成分の劣化を防いで保管されています。およそ30年以上にもわたってヨーロッパで人気があり、いまだ副作用を訴える方もなく、長く親しまれているという所も安心。

DSCN6268

ボトル自体は遮光瓶に入っています。点眼する場合はこの上部のスポイト部分を押すと目薬がちゃちゃっと出てきます。先端部分を目や手などで触れないように注意が必要です。

開封後は一ヶ月以内に使用を終えてください。眼科医さんいはく、使い切りタイプ以外の目薬は全て一ヶ月以内に使用してということなので、この点では他の目薬と一緒ですね。シミラサンの目薬は量が多いので、余らせてしまうこともしばしばです。

それでも、開封後時間がたったものは、効果も落ちるし、衛生的にも怪しくなってくるので、目に使うのは怖いです。なかなか使い切りが難しいという方には、使い切りタイプ(使う毎に開封するやつ)がオススメです。シミラサンの使い切り目薬はこちら。また、以前にレビューしたボイロンの目薬も使い切りタイプ。こちらも良い目薬です。

コンタクトレンズを使用している方は、コンタクトをしていない時や外している時に目薬を使ってください。

シミラサンのアレルギー用の目薬でしたら、amazonでも取り扱いがありました。【コンピューターによる眼精疲労に】Similasan Eye Drops No 3 Computer Eyes — 0.33 fl oz ~海外直送品~

その価格、およそ2倍以上・・・!

私は光に弱く、自分で使うPCやスマホは明るさをかなり低くしています。(よく、他の人にこれでよく作業できるね!といわれるレベル)光に過敏なので、日の強い時には室内でもサングラスをする時もあるほど。光が強いと目が痛くなって、涙がでてきてしまいます。

そんな時に、シミラサンのコンピューターアイ目薬を使うと、目の痛みがいくらか軽減されて楽になります。

私の夫は仕事柄一日12時間近く、PCなどとにらめっこする日々で、眼精疲労から肩こり頭痛が起きてしまうタイプ。定期的に、目薬をさして目のマッサージをすることによって、以前より痛みは減ってきています。

目が疲れてくると、顔がしかめっ面になるのか、目の周りの皮膚にもダメージがあるので、日常的に目薬をさしてアンチエイジングも意識しています。目薬の種類は多くあれど、長く使っても安心の目薬を選びたいですね。

使い方と成分

■使い方

2歳以上のお子様から大人の方までご使用いただけます。コンタクトレンズを着用しているかたは、外して点眼してください。

■成分

ドクニンジンドク6X:光過敏や痛むのに有効

ナトリウムミューリアチカウム6X:目の赤みや、眼精疲労に有効

ヘンルーダ6X:目の疲れ、眼圧に有効

セネガオフィシナリス6X:目の痛み、乾燥、疲れ、光過敏

ホウ酸緩衝液、精製水、硫酸銀、硫酸ナトリウム

■注意事項

外用使用のみ。使い始めは症状の増悪が発生することがあります。使用後はしっかりとキャップをしめてください。汚染をさけるために、容器の先端には触れないでください。開閉後は30日以内に使用してください。未開封の場合の有効期限は瓶に記載されているとおりです。コンタクト使用している場合は、医者に相談してください。

コンタクトの洗浄や保存液(ソリューション)として利用しないでください。

症状が72時間以上持続したり、悪化した場合。視界に変化がおきた場合。目が痛んだ場合。妊娠中や授乳している場合。

お子様の手の届かないところに保管し、飲み込んだ場合は病院へ。瓶に不正開放防止シールがない場合は、使用しないでください。

 

SIM-30047-3

 

Similasan, Computer Eye Relief, Sterile Eye Drops, 0.33 fl oz (10 ml)

 

参考になりましたらシェアしてくれると嬉しいです。
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestShare on Tumblr