オーブリーのヘアレスキューを超えるトリートメントは未だみつからない
このヘアレスキューマスクを使えば、髪の毛は変わります!!!タイトル通りこのオーブリーのマスクより優れたヘアマスクに未だ出会えてません。よくある”外側だけを手触りよくコーティングするヘアマスク”ではなく、”髪の内部にも水分がいきわたって、髪の毛がまとまる”感じ。毛先までサラサラツルツルになります。髪の毛が痛んでいる方には、より効果が実感できるアイテムだと思います。
Aubrey Organics, Hair Rescue, Conditioning Mask, Blue Green Algae, 4 fl oz (118 ml)
オーブリーオーガニクス、ヘアレスキュー、コンディショニングマスク、ブルーグリーンアルジー
タンパク質を髪の毛にとどける
このマスクの特徴はなんといっても、オールナチュラル成分で出来ていて、オーガニックブルーグリーンアルジーを配合しているということ。ブルーグリーンアルジーとは、藍藻類の事です。髪の毛は約95%はタンパク質で構成されているのですが、このブルーグリーンアルジー乾燥重量の65~70%はたんぱく質でできており、必須アミノ酸を全て満たしています。
そもそも、髪の毛が痛むという現象は、カラーリングやパーマの薬、ドライヤーの熱などが、髪の毛のタンパク質を変性させ歪ませてしまうから。(逆にいえば、そのタンパク質の変性を利用してパーマやコテなどで髪の毛のかたちが作れるということでもある)
オーブリーはヘアケアではタンパク質よりも髪に良いコンディショナーはないと名言していますが、このブルーグリーンアルジー効果で、毛髪の繊維と頭皮を強化してくれるんです。
さらに、オーガニックシアバターやアロエなど水分が豊富なハーブが、痛んだ髪の水分バランスを復元してくれます。
118mlという内容量なので、ロングやセミロングの方で毎日使う…というには贅沢すぎますが、スペシャルオケージョンの前日に、このヘアマスクを仕込むのにうってつけ。まさに、”ヘアレスキュー”です。
オーブリーオーガニクスは、日本でも大変ファンの多いブランドで、特にシャンプー類ではiherbでも売れに売れているようですね。私もシャンプー類をはじめ、色々と使用していますが、オーブリーの中で一番のオススメは?と聞かれたら、迷わずこのマスクを推薦します。
使い方
こっくりとした、グリーングレーっぽいクリームです。少々ゆるいクレイのような質感です。
このマスクの効果を得るために重要なこと、それは
『シャンプー前にマスクを使う!』
という事です。楽天でも扱ってた所があるんですが、そこのお店の説明にはシャンプー後に使うとなってました、が、これは間違いです。
使い方は、シャンプー前の乾いた髪の毛に、よくまぜたこのヘアマスクをマッサージしながらなじませます。その後に時間を15分ほど置いてから流し、通常のシャンプーとトリートメント(もしくはコンディショナー)を使用していきます。そのシャンプーはオーブリーのものでなくても大丈夫です。
更にもう一つ注意点があって、このマスク、、、すごく臭いんです。半身浴ついでに湿布していると、お風呂の密室空間が耐えられなかった事もあります。インバスとして使うなら、トリートメント中はシャンプーキャップなどで密封するのが良さそうです。私の今の使い方は、お風呂前のアウトバストリートメントとして、豪華に30分〜1時間おいてからお風呂に入ります。
ちなみに、流してしまえば臭いは全く残らないのでご安心を!髪の毛を乾かしたあとの、ツルツルサラサラを思い浮かべたら、臭いなんて我慢できる!そんな抜群の効果のトリートメントです。
成分と使い方
■成分
水、セチルアルコール、変性アルコール。(38B、ラベンダー*)、アロエベラ葉汁、ブチロスパーマムパーキー、加水分解さrhodophyceaエキス、グリセリン、シトラスグランディス(グレープフルーツ)エキス、フロス·アクア*、グリセリル、リノール酸グリセリル、リノレン酸、酢酸トコフェロール、ハマメリスvirginiana水、アスコルビン酸、グリシン大豆油、ニンジンレタス根エキス、ベータカロチン。*はオーガニック
■使い方
中身を攪拌し、乾燥している髪をブラッシングし、このマスクをサイドから頭皮にかけて湿布する。15分ほどおいたあとに、洗い流し、通常のシャンプーをしてください。必要に応じて週に何度でもお使いいただけます。