ダイエット効果だけじゃない、シンプリーオーガニックのクミンは周りをひきたてるいい奴なんだぜ。
大好きなシンプリーオーガニックのスパイスシリーズ。今日のレビューはクミンです。カレーのあの幸せな香り、そう!それがクミンです。炒め物やスープ、ペースト作りに活躍中。複数のスパイスとブレンドする事で周りをひきたて、自分もひきたつwin-winなクミン!
最近ではもっぱらダイエット効果がうたわれていますが、実は消化器系や関節の痛みなども緩和したり、漢方では胃薬として使われています。
Simply Organic, Cumin, 2.31 oz (65 g)
シンプリーオーガニック、クミンまとめ
1、オーガニック100%クミン使用
2、カレーの香りはクミンの香り
3、ダイエットや悪玉コレステロールを減らす!
4、他のスパイスと合わせると引き立つ
クミンは協調性がある出来るやつ
カレーをスパイスから作る方にはおなじみのクミン。カレーのおいしそうなあの香りは、かなりのところクミンに由来しています。なので、カレー大好き日本人にとってクミンはなじみ深いスパイスともいえますね。
クミンの歴史は古く、旧約聖書の時代には薬草として使われていました。食欲増進と消化の促進、腹痛や胃痛の緩和、リウマチや頭痛の緩和などに使われていたそうです。アーユルヴェーダでも精油として用いられることもあります刺激的な風味で、夏バテや食欲が落ちているときに料理に加えると良いですよ。
そしてクミンをいかすには、単独で使用するよりも2〜3種類のスパイスとブレンドすること。カレーなんかはまさにそうですね。他をひきたてながら、自分もひきたつ、協調性のあるスパイスです。
相性の良いのは、お肉やソーセージなどの肉類、にんじん、アボカド、トマトなどの野菜や柑橘系、ヨーグルトやチーズなど。メインからデザートまで活躍するスパイスです。シンプリーオーガニックのクミンはパウダーなので、料理の途中や最後に加えても香りをうまくいかせます。
シンプリーオーガニックは、日本で売っているS&Bのスパイスとは違い、大容量なのも魅力の一つ。こちらも65gのクミンが入っているので、毎日使ってもなかなかなくなりません。
缶蓋をあけると、中蓋には小さい穴と大きな穴があります。料理にふりかける時には、小さい穴を使い、大量に使う場合は大きな穴の方をあけて使います。シンプリーオーガニックに共通の内蓋です。
きめ細かいクミンパウダーです。オーガニックのクミン100%使用。
クミンのもたらすダイエット効果、その他の栄養も!
美味しさ以外にも注目したいのクミンの薬効ですよね。
アーユルヴェーダや古代エジプト、中世ヨーロッパなどでも、食欲増進や消化の促進、消化器系のトラブルなどに効果があるとされてきましたが、今でもリウマチや通風の鎮痛剤や抗がん作用や生理不順の改善にも効果があるとされ、漢方では胃薬に加工されています。
そして今話題なのがクミンがもたらすダイエット効果。
イランの医療大学の研究チームが行った臨床実験によれば、クミン入のヨーグルトを食べた被験者は、体重の減少、ウエストがスリムに、体脂肪率も下がったという結果になっています。
これには、クミンには豊富に含まれる”植物ステロール”という成分がコレステロールの吸収を妨げたこと、有害な”トリグリセリド”という脂質や悪玉コレステロールを減少させたという事から、クミン摂取時には被験者の新陳代謝が一時的にあがったと考えられています。
という事で、ダイエット効果にあやかってみようと取り出したるはヨーグルトとクミン。
実験中には、毎日クミン小さじ1杯をヨーグルトにまぜたものを食べていたそうです。クミン小さじ1とは結構多いですね。日本で売っているクミンだとあっという間になくなっちゃいます。しかしシンプリーオーガニック、大容量はだてじゃない。
クミンヨーグルト食べてみました!美味し・・・く・・・はあまりなかったかも。私自身があまりヨーグルトが得意な食材でないという事もありますが、クミンの量が多い。スパイシーアンドヨーグルト!無理なく食べれますが、美味しく食べれはしないかな。ヨーグルト好きだったら大丈夫なのかな。
でもダイエットのためなら続けるか・・・とここで思い出したのが
タンドリーチキン!!!!
クミンやターメリック、パプリカ、カルダモンなどのスパイスとヨーグルトをまぜたものに、チキンひたすやつ。これ、ちょうどクミンを小さじ1かもうちょっと使うんです。更にクミンがひきたつ多種のスパイスと一緒にソースを作るし、胸肉で作ったからヘルシーだし、オーブンで焼いただけなのでカロリーも低そう。ダイエットメニューじゃないか。
よし、毎日タンドリーチキン食べるか!・・・無理でした。
と、初心に戻ってクミンヨーグルトを食べながら更に気づいたんです。これ、クミンの量を少し減らしてレモンと白ワインビネガーとハチミツいれたら美味しいドレッシングになる!・・・と作ってみたら、これは美味しかった!写真とるの忘れてしまったんだけど、これならヨーグルトとクミンを美味しく食べれます!
わたし、クミンで痩せますわ。
ヨーグルトだけじゃない。クミンは色んな料理に使える!
ダイエット目的にいたづらにクミンを消費している訳ではなく、他の料理にも使っています。パウダーで使い勝手が良いというのもありますが、気づくと手がのびてささっと使える。そして料理が美味しくなる。それがクミン。
パンをくりぬいた中に、ソテーした野菜をつめてアスパラと卵をおとしてオーブン焼きにしたもの。パプリカパウダーとクミンパウダーでスパイシーな味わいに。朝食やブランチに使うと、一日のエネルギーがわいてきます。
かぼちゃとクミンは相性良し!かぼちゃサラダにふんわりふりかけて、いただきました。かぼちゃスープにもよく合います。
ジャンバラヤにも入れたり。(トマトペーストとクミンがよく合う)
クミンとにんじんは相性◎ キャロットラベにもクミンをいれてます。
にんじん入りピクルスを作る時にはピクルス液にクミンは必須。
こんな感じで、毎日せっせと使っています。シンプリーオーガニックには他にも沢山のスパイスがあります。私がレビューした一覧はこちらでどうぞ。クミンをひきたてるには、他のスパイスと一緒に使うが吉。
使い方と原材料
■使い方
他のスパイスと組み合わせて、フルーツパイやクッキ、チーズディップ、カッテージチーズ、サンドイッチのスピレッド、卵、魚、キャセロール、サラダのドレッシング、トマトベースのソース、鶏肉やローストポークなどの肉、ソーセージやミートローフにお使いいただけます。
■原材料
オーガニッククミン