kashiのオメガと食物繊維がとれる美味しいグラノーラバー食べてみない?
美味しいお菓子、それがkashi!今回は穀物とアーモンドぎっしり!のヘルシーなグラノーラバーのご紹介です。ナチュラルなパッケージの箱の中身は個別包装で、持ち歩きにも便利。けれど、我が家では朝食に登場する事が多いです。
一本食べると大満足!腹持ちも良くオメガ3や食物繊維、タンパク質までしっかりととれるパワーフードです。
Kashi, TLC All Natural Chewy Granola Bars, Honey Almond Flax, 6 – 1.2 oz (35 g) Bars
カシ、TLC オールナチュラリュ チューウィーグラノーラバー、ハニーアーモンドフラックス
kashiのハニーアーモンドフラックスグラノーラバーまとめ
1、一箱に6本の個別包装のグラノーラバーが入っています。
2、300mgのオメガ3と、食物繊維やタンパク質が補給できます。
3、トランス脂肪酸やコレステロールフリー、人工的な保存料は使用していないヘルシーなフードバーです。
4、カリカリのアーモンドがごろっとバーに組み込まれ、蜂蜜で自然な美味しい甘さが楽しめます。
5、素朴な味なので基本の定番バーに!もちろんアレンジしやすい。
ブログ一年間の歩みと皆もブログやろうぜ
美味しいプロダクツを沢山出しているkashi、その中から今回はこれまた美味しいグラノーラバーを紹介します。もちろんヘルシー間違いなく美味しいです。
味付けもごくごく自然な蜂蜜やサトウキビのみ。iherbで(というかアメリカのお菓子に多い)個性的な味付けのものではなく、基本かつ定番の一本になるバーだと思います。
一箱には、個別包装になったグラノーラバーが6個入っています。大きさはララバーやアトキンスバーと同じくらいの手のひらサイズです。
中身を取り出してみると、このぎっしりナッツ&穀物っぷりに驚かれると思います。
kashiのオリジナルブレンドとして、7種の全粒穀物&セサミブレンド(オート麦、ライ麦、大麦、小麦、玄米、ソバ、ゴマ)で食物繊維をブースト、更にフラックスシード(亜麻)とホールのアーモンドが入っているので気になるオメガ3も摂取できます。
側面から見てもぎっしり★おかげで、一本食べてしまえばかなりの腹持ちの良さ。見た目には、かなりハードな噛み応えのバーに見えますが、自然な甘みをもたらすハチミツがしっとりとナッツ類を束ねているので、ガツゴツなハードバーな感じはありません。
多少顎に難のある私でも美味しく食べれています。
小腹タイムには勿論のこと、人前でもスマートに出せるバーなので残業中やジムに持っていくのも良さそうですね。タンパク質も入っているので運動との相性も抜群です。
kashiのグラノーラバーの食べ方いろいろ
もちろん、そのまま食べても美味しいkashiのグラノーラバー。個別包装なので、持ち歩いて出先での小腹対策や手軽な栄養補給にもぴったりです。
でもでも、自宅で食べる場合にはちょっとアレンジしたりするのも美味しくってオススメです。一本まるまるだとなかなかお腹一杯になるので、半分だけ使用したりしています。
このグラノーラバーは、スパイスや味付けがされている訳ではなく素朴な味なので、アレンジがしやすいです。
まずは、一口サイズにカットして、ヨーグルト+アサイーのソースを添えてみました。アサイーはサンバゾンのアサイーパウダーをヨーグルトに溶いてすぐ出来ます。ちょっと味を変えたいなという時に良いです。ヘルシーおやつ。
こちらは、クレープの上にヨーグルトとフルーツ、そしてkashiのグラノーラバーを砕いてのせています。美味くって健康的な朝ご飯になります。夏の時期には、アイスをのせても美味しそう!
パイナップルとヨーグルトのスムージーの上に、砕いたグラノーラバーとイチゴをのせて。スムージーだけよりも、お腹にたまるので満足感も高いです。
kashiのグラノーラバーは、ナッツがごろっと入っているので砕いてトッピングにした時にも存在感があります。
原材料
■原材料
kashi7種の全粒穀物&セサミブレンド(ホール:ハードレッドウィンター小麦、オート麦、ライ麦、大麦、小麦、長粒玄米、ソバ、ゴマ)、ホールアーモンド、玄米シロップ、大豆タンパク質、あらびき大豆、ケーンジュース結晶を蒸発させたもの、チコリ根の繊維、ホールフラックス(亜麻)シード、サトウキビ汁シロップ、ライススターチ、コーンフラワー、蜂蜜、圧縮キャノーラオイル、ベジタブルグリセリン、オート麦繊維、塩、天然香料、糖蜜、大豆レシチン、ペーナッツフラワー、アナトーカラー。