method専属パフューマーが作るエコでクリーンな柔軟剤!
洗練されていて使いやすいデザイン、そしてブランドポリシーも最高!全米・全英で環境系ホーム・パーソナルケアブランド売上ナンバー1を記録したメソッドの柔軟剤です。シンクの下に隠すのではなく、目立つところに置きたいそんな柔軟剤です!
Method, Fabric Softener, Fresh Air, 20 fl oz (600 ml)
容器はこんな感じでございます
一番最初、使用する前にくるくるーっとポンプ部分をまわします(シャンプーによくある感じのやつ)その後、使う時はポンプ部分をプッシュすると、勢いよく中から柔軟剤が出てきます。
methodの洗剤(レビューはこちら★)と同じ使い方ですが、これ本当に使い勝手が良いのです。片手でプッシュするだけで、液ダレもしません。
大きさの比較はこちらです。柔軟剤の方が大きめですね。大きめといっても、methodの技術によって濃縮されているので、アメリカ製品なのに驚くほどスマートです。だいたいファーファの柔軟剤と同じ大きさ。同じ大きさのくせに、およそ50回使用※できます!
※おそらく日本の洗濯機事情では100回使用できます。
中身はこんな感じでございます
サラサラーとした液体です。粘度がないので、勢いよく出てきますが、プッシュ式なので使いすぎる事はありません。
植物ベースの柔軟剤で、衣類をふわふわに仕上げつつ、洗たくじわの軽減と静電気防止にも◎そして、なんとなんとmethodには専用のパフューマーがいて、もちろんこの柔軟剤もパフューマーが天然エッセンシャルオイル香料を元に調香しています。
香りはさわやか。でも、外に干したら消えてしまうくらいの邪魔しない香りです。乾燥機だと、もう少し維持できます。
iherbのレビューでは、規定通りの2プッシュでカメムシの臭いがする。。。なんてあってびびっていましたが、2プッシュ以上使うと、そんな臭いになってしまうようですね。(日本の洗濯機の方がコンパクトで、軟水というのも関係あるのかな?)なので、推奨の2プッシュで、50回分なので、実際は1プッシュ=100回分使えます。
個人の洗濯機と洗濯の量にもよると思いますので、お使いになる場合は調整してくださいね。
ほかのmethod製品と同じで、生分解可能なため使用後は分解され自然に還ります。最近みんなが使ってるダウニーの香りが辛い、アレルギー持ちの私も大丈夫でした。
使用感はこんな感じでございます
methodの洗剤のところでも使った写真ですが、使用感のあるちょっと厚手のタオルもふんわり仕上がりました!繊維がふんわりしてるのが、お分かりでしょうか?
我が家に泊まりにきた姪っ子甥っ子の感想が「タオルがふわふわだった!」らしいので、(それ以外に感想はなかったのか・・?)ふんわり感はかなりあります!しかも、刺激となる成分が入っていないので、肌に直接使ってもかゆくならないので、同じく私と同じ喘息持ちの甥っ子も問題なく使ってくれてました。
成分はこんな感じでございます
成分
植物性で生分解の界面活性剤ブレンド、コーン由来の溶媒、植物性グリセリン、水、塩化カルシウム、無毒な溶媒、グリセロールカルボナート、プロアテーゼ・アミラーゼ・セルラーゼ、生分解ポリエステル、フェノキシエタノール、生分解する増白剤、フレグランスオイル
使い方
衣料品用(綿・毛・絹・化学繊維)にお使いください。
水17Lに対して約3ml(1回プッシュ)水35L=2回プッシュ/水52L=3回プッシュ/水69L=4回プッシュ
量が少なくなって一滴一滴出す場合は、ボトルの下に見える内側のピンクのチューブの位置を確認し、チューブと残った液が合うようにトップのポンプ注ぎ口を回してください。
Method, Fabric Softener, Fresh Air, 20 fl oz (600 ml)