5秒ルールを延長する、イージー&オシャレなmethodの床クリーナー。
おしゃれ洗剤界のプリンス、メソッドの床用クリーナーです。こちらもデザインが素敵ですね!使いかけの写真で申し訳ありません。
私が購入したジンジャーユズのクリーナーはHard Floor用。Hard Floorとは硬質床の事で、タイルとかコンクリート床に適した洗剤ですよという事です。フローリングの中でも、ナラ、カバ、メープル、チークなどの広葉樹のものは硬めなので、これを使うと良いかもしれません。
実は最初は間違えて買ってしまったんですが、for woodともあるので、通常のフローリングに使っても大丈夫でした。ハードフロアじゃないフローリング用(アーモンド)はこちらです。
Method, Squirt + MOP, Hard Floor Cleaner, Ginger Yuzu, 25 fl oz (739 ml)
メソッド、スクウァート+モップ、ハードフロアークリーナー、ジンジャーユズ
使い勝手はかなり良い。さすがメソッド
上部にあるこの突起を引っ張ると、中の洗剤がでてくる状態に。引っ込めると、倒しても液だれせずの優秀な構造。
商品名にもあるSquirt+mopとは、噴き出す+モップで拭くという意味です。真ん中のボトルを押すと、洗剤が噴き出してくるので、そのあとモップで吹いてね。というそのままの商品名ですね。もちろん逆さまにして、普通の洗剤のようにも使えます。
目に付くところにおいてあっても、うるさくないデザイン+使いやすい構造デザインなので、掃除するハードルがすごく低くなります。レビューにも、簡単や便利などの言葉がよせられています。
method洗剤のレビューでも触れましたが、methodはすごくデザインナブルとエコである事にこだわりがあるブランドです。結構惚れ込んでます。ほかにも色々な家庭用洗剤があります。いつか全部網羅したい。一覧はこちら★でどうぞ。
サラサラと液体で掃除は楽々、香りは爽やか!
ちょっと振ったら泡ができてしまいましたが、テクスチャーはサラサラの液体。もったり感は一切なし。なので、掃除する時についつい出しすぎてしまうので注意が必要です。
ジンジャー+ユズとあるように、香りはさわやか。でも、いつまでも漂っている感じはないので、香料を気にされる方でもお使いいただけると思います。
ここでiHerbのmethodのこの洗剤の説明がすごく面白いので紹介します。
「この無毒な洗剤は、あなたが食べられちゃうほどに床を輝かせ、キレイにします!。。まぁ、オススメしませんけど。でも、フレッシュな香りで5秒ルール※を邪魔しますよ。」
※落ちたものを何秒までなら食べてもセーフ?というのがアメリカでは一般的に5秒ルールな様です。日本は3秒ルールが多いかな。
あまりに綺麗な床になると、10秒くらい大丈夫なのだろうか、いやもっと。。。?
non-toxic(無毒)なので、食べ物…はないとしても素足を触れても気にならない成分というのはすごく安心。赤ちゃんがいるご家庭では、重要なのではないでしょうか。
気になる汚れ落ちも優秀です。素手で使用しても手も荒れませんし、私は普通の洗剤だと喘息がでてしまうのですが、まったく問題なし。
大容量で使いやすいので、定番のフロアクリーナーとして愛用しています。
成分と使い方など
成分
生物分解可能な界面活性剤、非中毒性の溶媒、香り油ブレンド、防腐剤(0.1%未満で)、自然の色、軽いスタビライザー、純水。
使い方
床に直接噴き出して、モップで拭く。使う前に必ずテストしてください。
注意
お子様の手の届かないところにおいてください。目や皮膚を刺激した場合は、水で流してください。
動物実験はしてません。