methodのタブレット洗剤なら、最もスマートに食洗機にアプローチできる。
計量せずに、ポイっと食洗機にいれるだけ。食洗機だけでも既に楽チンなのに、タブレット使いで更に食器洗いを楽に!キッチンに置いてあって、楽しくなるようなオシャレなパッケージは、さすがmethodです。注目の過炭酸ナトリウムなどをベースとした、酵素系の食洗機洗剤で、排水溝を痛める心配をせずに毎日使うことができます。
Method, Smarty Dish, Dishwasher Detergent Tabs, Pink Grapefruit, 20 Tablets
メソッド、スマーティディッシュ、ディッシュウォーターデタージェントタブス、ピンクグレープフルーツ20タブレット
ミネラルベースの洗浄成分で海の魚にもクリーン!
リキッドやパウダーなど食洗機洗剤のタイプは色々あるけれど、なんといっても簡単なのはタブレットタイプ!
iherbではタブレット型食洗機洗剤の取り扱いは、methodの他に、エコベール、ネリーなど人気ブランドもありますが、methodはトップセールスを売り上げています。エコベールより人気があるというのは驚きです。
石油系ではなく、ミネラルベースの食洗機洗剤です。紹介文には、海の魚にも安全となっています。
洗浄成分は、過炭酸ナトリウムなどをベースとしています。過炭酸ナトリウムは、炭酸ソーダ(ナトリウム)と過酸化水素の混在してできたもので、酵素系の漂白剤なんかにも使用されています。
最近ではセスキ炭酸ソーダを超える洗浄力と応用力で注目の存在と、NHKの番組でもスーパー主婦が取り上げていたようです。
過炭酸ナトリウムは、水と反応すると炭酸ソーダや水、酵素に分解される安心の素材で、排水溝を痛める心配をせずに使う事ができます。食器洗い以外にもお洗濯や洗濯機の洗浄にもよく使われています。ナチュラル系のクリーニングの中ではメジャーですね。
多くの食洗機は、洗浄の途中で熱い湯を使うと思いますが、お湯は過炭酸ナトリウムの酸化をあげてくれる頼もしいパートナーで、より食器の汚れを落としやすくしてくれます。もし、このタブレットを使って付け置き洗いをされる場合は50度ほどのお湯の中に、タブレットをいれてつけ込むのがオススメです。
大き目のタブレットです
一つのタブレットが大きめです。食洗機の機種にもよると思いますが、6人分の食器があらえる我が家の食洗機の場合、半分に折って使っています。
こんな感じ。かんたんに二つに折れます。レビューの中には4つ割している方もいらっしゃるみたいです。いまのところ2つで十分の洗浄力と思います。4つに割ってもいけるかなーとは思いますが、これ以上小さく割るのは苦労しそう・・・
洗い上がりはピカピカ
もちろん洗浄力も優れています。
キラキラに輝くカステヘルミ!もちろん、洗剤の溶け残りもないので、いつでもピカピカの食器が使える喜び。食洗機洗剤のパウダータイプは、バイオクリーンが一番好きなのですが、タブレットはmethodもオススメです。
特にコップについた茶渋をキレイにする効果が高いと思います!オシャレなパッケージなので、目のつくところに置いてあっても気になりません。戸棚から出して、というワンステップを省略したいという方にはうってつけです。
使い方と成分
■使い方
乾いた手でタブレッットを一つ取り出して、食洗機の中にいれてください。使ったあとは袋のチャックをしめて密閉してください。
■成分
ナトリウム炭酸*、過炭酸ナトリウム*、有機酸塩*、メタケイ酸ナトリウム*、二ケイ酸ナトリウム*、クエン酸ナトリウム*、テトラナトリウムイミノジスクシナート*、ポリアスパラギン酸ナトリウム*、ポロキサマー181、TAED、プロテアーゼ*、アミラーゼ*、アルギン酸*、有機酸塩*、香り(リモネン、ヘキシルシンナムアルデヒド)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース*
*は、植物もしくは鉱物を起源とするものです。