我が家のカウンタートップを磨き上げる大豆のクリーナー。
Bio Kleen, Soy Cream Cleaner, Kitchen and Bath, 32 fl oz (946 ml)
キッチンのステンレスをピカピカに磨き上げてくれる、バイオクリーンのクリームクリーナー。乳液のようなゆるいテクスチャーの液が、汚れに密着し、大豆とパーライトの力で汚れを落としきります。キッチン以外にも、電子レンジの中や冷蔵庫、バスタブやタイル、トイレのお掃除にも使える万能クレンザーです。
使い方と成分
特に効果があると感じたのは、キッチン周り。ステンレスのカウンタートップや、シンクの水垢、コンロ周りの油汚れがテキメンにききます。洗ったあとに、ステンレスが磨いたかのようにピカピカに輝くのは感動ものです。
結構ガンコな汚れもあったのですが、長くつけ置いたりする事もなく、するする落ちていくのは不思議な感じ。力をいれずにふいているのですが、ゴシゴシ研磨しているかのように汚れが落ちてくれるんです。この効果なのに、成分をみてもハードなものが入ってません。マスクや手袋をしなくても掃除ができるのは嬉しい限り。準備しなくても、すぐ掃除できるので億劫ではなくなります。
白濁としたゆるい液体。シトラスの香りがします。
タイトルにもある通り、このクリーナーの主成分はソイ、つまり大豆なんです。大豆オイルをメチル化した”大豆メチル”が、汚れを分解除去。更に天然パーライト(火山パーライト)の成分が、傷をつけずに汚れを落としてくれます。研磨剤みたいな汚れ落ちなんですが、傷がつかないのがすごい。また大豆オイルには、その後汚れをよせつけにくくする効果があるので、掃除をした場所を保護してくれます。
ステンレス部の汚れ落ちの効果がすごかったので、ステンレス製の鍋磨きにも使っています。食べ物が触れる可能性があるものでも、大豆ベースの安心成分なので、気兼ねなく使えます。肌にふれる事の多いバスタブやトイレを磨くのも良いですね。
iherbのサイトによると、キッチンやバスルーム以外にも屋外の家具、ガラス繊維、ガーデンツール、ごみ箱やディスポーザー、はたまたハンドクリーナー(!!)としても使用を推奨しています。まさに万能クリーナー。
使い方と成分
■使い方
スポンジ、柔らかいブラシまたは直接汚れの上につけてください。その後、湿った布と水で洗い流してください。
■成分
水(ろ過)、大豆メチル、ラウレス7(植物系界面活性剤)、カプリル/カプリルグルコシド(植物系界面活性剤)、C10-16アルキルグルコシドパーライト、柑橘系テルペン、ケイ酸ナトリウム、キサンタンガム(植物系安定剤)、ゼオライト、シトラスグランディス(グレープフルーツ)種子エキス、グリセリン
塩素、アンモニア、石油系溶剤、ブチル、グリコールエーテル、SLES、DEA、またはEPA優先汚染物質などは含まれていません。