DSCN9175

活性炭とエッセンシャルオイルの効果で、人にもペットにも安心の消臭空間を作ってくれるATTITUDEのナチュラルピュリファイヤー。消臭スプレーものはiHerbにもよくありますが、気になる時だけではなくいつでも&いつのまにか消臭して欲しい方には置き型タイプのこちらがオススメです。

ATTITUDE, Natural Air Purifier, Green Apple & Basil, 8 oz (227 g)

アティチュード、ナチュラルエアピュリファイヤー、グリーンアップル&バジル

ATTITUDEのナチュラルエアピュリファイヤーまとめ

1、活性炭と天然のエッセンシャルオイルでシンプルに消臭する

2、化学変化が起きないから、アレルギー持ちの方にも安心

3、スリットの開閉具合で消臭・芳香の強弱を調整できます

4、真っ白のシンプルな見た目はどんなインテリアにも相性良し!

ATTITUDEなら活性炭が匂いを吸着するから、体に害がなく安心です

匂いが気になるから、消臭スプレーやエッセンシャルオイルを使うというのが当たり前になっている今日この頃。我が家は動物と同居していることもあって、匂い事情には特に気を使うようにしています。

仕事から帰ってきてドアを開けたら、あぁ我が家の香り・・・というのは避けたい。けれど、出かける前に消臭スプレーをしても帰ってきた時には効果が薄れてきたり、そもそもスプレーを多様するのも面倒だったり。

そんな時に役立つのが置き型の消臭器。もちろんiHerbで購入したATTITUDEのものなので、化学薬品などは一切使用していません。

ATTITUDEのエアピュリファイヤーは活性炭の力で消臭してくれます。

DSCN9182

これがATTITUDEのエアピュリファイヤーの本体です。大きさは手のひらよりも少し大きめ。真四角の箱型です。スリットを調節して消臭状態を加減できるようになっています。

DSCN9181

中を開けて見た様子です。通常使用する場合には開封する必要はありませんが、中を見ると黒いゴマのように見える活性炭がたくさん入っている様子がわかります。活性炭は、半固定みたいな状態なので逆さまにすると、こぼれてしまいます。持ち運ぶ際には気をつけてくださいね。

活性炭のチカラと体に安心なトコロ

炭には目に見えない小さな穴が無数にあいていて、その穴が匂いを吸着することで消臭する効果があります。物理的に炭の穴に匂いを閉じ込めるので、化学変化は起きていません。その吸着力を生かして、消臭剤以外にも浄水器にもよく使われています。一時期、流行った備長炭よりも活性炭の方が消臭効果や浄化効果が強いのです

穴の中に匂いを閉じ込めるため、穴がふさがったら消臭効果は無くなります。天然のエッセンシャルオイルは特別に香りが強すぎるということもなく、いわゆるマスキング(香りを使うことで匂いを覆い被せること)作用はそこまでありません。

あくまでも補助的な感じで、炭が匂いを閉じ込めるのが基本の消臭スタイルです。

消臭ものの中にはアレルギーを増悪させる化学薬品が入っていることもあり、喘息もちの方は気をつけている方もいらっしゃると思います。私も某消臭スプレーを長年愛用していたのですが、大人の喘息の7人に1人は消臭やお掃除スプレーが原因の可能性があると知り、化学薬品を使わないものや置き型の消臭に切り替えました。

 

活性炭の置き場所

匂いが気になるところなら、どこにでも置いて大丈夫です。トイレのアンモニア臭、下駄箱の汗臭さ、キッチンの匂い、脱衣所などのカビ臭・・・などなど、どれにもよく効いてくれます。

我が家ではペットケージのそば、ペットトイレのそば、クローゼットなどが主な活躍の場になっています。狭い場所に置くと、より消臭効果が分かりやすいと思います。風が通り抜けにくい閉鎖型のクローゼットや下駄箱におく場合は、エッセンシャルオイルが香りすぎないようにスリットを調整することができます。

スリットの調整については次の項に記載しました!っていっても、つまみを上下する簡単な方法なのですが・・・笑

 

DSCN9177

本体の側面にはしっかりとATTITUDEのロゴが刻印されています。真っ白な四角い箱なので、ぱっと見は消臭器に見えづらくどんな所に置いても馴染みます。インテリアにこだわりのある方にも、このシンプルな見た目は気に入ってもらえると思います。

ATTITUDEはハウスホールドアイテムではとても人気があります。洗濯や掃除アイテムはとても成分良好なので、リピーターも多い人気ブランドです。

アティチュードのエアピュリファイヤーの使い方

■開封の儀

DSCN9175

デザインに多少の変更があるかもしれませんが、届く時には紙のスリットに入っています。このスリットから中身を出すと…

DSCN9178

この状態です。消臭を開始するには、中の銀色のフレッシュネスシールを剥がして使用します。

白いフタ部分は簡単に開閉できます。

DSCN9180

シールも簡単に剥がれます。そして先ほど外したフタを再度はめ込めば完成です。余談ですが、この銀色のシールを見るたびに機内食を思い出します・・・

■消臭をコントロールする

このフレッシュナーのユニークなところは、窓がスライドできるところ。お部屋の大きさや、風の入り具合、消臭したいものの臭いの強さ、はたまた気分によってエッセンシャルオイルの香りや消臭効果を調整できるんです。

DSCN9182

上部分に付いているツマミを上げ下げして窓を調整します。↑はフルオープンの状態です。広めの部屋に置く場合や最初に香りを強く出したい時はこの状態にしています。

DSCN9183

↑こちらが半分ほどにした状態。窓の開閉部分が少ーし狭くなっています。エッセンシャルオイルの香りが強いと感じた時や、狭い空間に置く場合はこのくらいの開きがちょうど良い感じです。

DSCN9184

こちらがほぼほぼ閉じた状態です。持ち運びする場合や香りを抑えたい時などに。

私が選んだのはグリーンアップル・バジル以外にも、ラベンダー・ユーカリピンクグレープフルーツパッションフルーツなどの香りもあります。特にラベンダー・ユーカリがいちばん人気です。我が家は猫がいるためラベンダーの香りを避けましたが、立ち入らない部屋にはラベンダーを置いて見ようかなと思っています。ラベンダーにはリラックス効果もあるので、脱衣所やベッドルームにも置いたら良さそう。

香りはいずれも人工香料ではなく天然のエッセンシャルオイルを使用しています。芳香剤のような”いかにも”な香りではないので、人によってはちょっと弱いかなーと感じるかもしれません。エッセンシャルオイルの香りが弱くなってきたら、お手持ちのアロマオイルを足すのもオススメです。

小さなお子様のいる家庭では、ATTITUDEのベビーラインでもあるLITTLE ONESのフレッシュナーも良いかもしれませんね。

エアピュリファイヤーの取り替え時期は、活性炭の穴が匂いを全て閉じ込めたとき。穴が満杯かどうかは肉眼では確認できないので、消臭効果がなくなった時が替え時です。効果がなくなった時に、あ!うちってこんな匂いだったよ!と思い出したら変えるようにしています。

置き型消臭は、置いてしまうと存在を忘れがちになりますが、効果が失くなった時にその偉大さを感じています!

使い方と原材料

■使い方

1、容器のフタを取り外し、脇に置いてください。

2、フレッシュネスシールを取り外して捨てる。

3、蓋を容器に戻す。

4、吸収と香りの強さを調節してください。

■原材料

水、活性炭、ステアリン酸ナトリウム、純粋なエッセンシャルオイル

ATTITUDE, Natural Air Purifier, Green Apple & Basil, 8 oz (227 g)

参考になりましたらシェアしてくれると嬉しいです。
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Pin on PinterestShare on Tumblr